以前から乗ってるのは約6万円前後の2段ATという変わったクロスバイクです。
アルミフレームっぽいんだけど、クロモリなんだろうかw
完全に見た目で気に入って購入した自転車です。
主に自宅近所の職場へ通うのに通勤車として使ってました。
それ以外では、浜寺公園に行ったり、舞洲まで行ったり、西宮にある阪急のガーデンズに行ったり…
片道20km~30kmあたりまでを上限として、日帰りでちょっと遠出したり程度で乗ってました。
で、今更認識したんですよ。
いいサイクリング…今はポタリングって言うんでしたっけ。
ポタリングに最適なルートって、知らないなぁ。
という事でざっくり調べて近々行きたいなと思ってるポタリングに最適なルートを忘備録代わりにここに書いておこうと思いました。
順不同で書きます。
書いてる順番が優先順位とかじゃなく、どこも平等に行ってみたい。と思ってるポタリングルートです。
・京都八幡木津自転車道
・なにわ自転車道
・播磨中央自転車道
・粟田半島天橋立シーサイド自転車道(かなり遠いですが泊まりがけで地元から自転車で行ってみたいw)
・ぐるっとびわ湖サイクルライン(これも泊りがけで地元から直接自転車で行ってみたいw)
・奈良西ノ京斑鳩自転車道
・淡路島一周(これは確実にそのうち行きたい。近いウチに行くかも。宿泊は必須)
・しまなみ海道(これも無謀にも自宅から途中宿泊を挟みながら走破したい)
この中で一番現実的じゃないのがしまなみ海道直接走破でしょうか…w
自宅からしまなみ海道の入口まで約250kmは軽くあります。
まずこの距離走り切るのに相当難易度高いですね。
自転車用のナビ買わないと厳しいだろうなぁ。
でも、一番夢ありますね。
まずは体鍛えて、やってみよう!と自信持てる様に頑張ってみよう。
そしてパンク修理やチェーン張替えなどの応急処置がきちんとできるようになったら、GWとかシルバーウィークなどの気候がいい時にチャレンジしてみたいな、と思います。