うーん、今のところカードパワー依存が強すぎる傾向なのは間違いないですね。
ビショップのデッキもより安定度が増す様に構成を工夫しましたが、今のところアグロ系のロイヤルに当たるとどうしても押し負けてしまう場合があります。
その領域になってくると「引けてるか・引けてないか」という相変わらずのボウズめくり勝負になってきてます。
要するに確率論で言えば3/40枚理論。
そのターンまでの間にドローカード使用を除けば、何回引けるから何割の確率で…ってヤツw
ロイヤルに関しては、相手が8ターン目になる目に確実に盤面を制圧しておかなくてはならない。
フォートレス出されたらほぼ返す手が無いからだ。
そこさえ抑えたら、今のロイヤルはアルベールが居ないのでまた盤面にフォロワーを展開…からという流れに相当高い確率で持っていける。
そこさえ押えれたら勝ちに近い。
なぜなら、今のビショップはスペルカード3枚差していて、アミュレットも3枚、平和の紡ぎ手も3枚差していて、40枚中9枚も該当カードを引ける可能性がある。
それすらも引けない事もままある。
それが冒頭の「引けるか・引けないか」に関わってくる。
これが引けないルートでも戦える様に、ハゲ×3を2連装(4コスと6コス)していたり天狐やヘブンリーナイトやアイテール、イージスなども積んでいる。
他にも引ければ有利なアミュや法典なども差してますが、見事にかみ合わない引き合わせになる事もあり、負ける時はほぼなす術なく負ける。
それは俺のデッキ構築が悪いからかも知れないが、それ以上に今の環境のカードパワーの偏りがなんともし難いとは思った次第。
悪い部分を書いたが、次に良い点を書く。
ビショップのこのデッキはスペルカードを運よく引き当てる事が2枚ほど出来て、アミュも最低1枚、平和の紡ぎ手も引けたらなお有利になれるが、そこまで引けなくてもアミュ×1にスペル×2だけでも世界が変わる。
相手の盤面構成次第だが、ネメシスあたりの序盤から中盤頃まで2・2や3・2や2・3程度のスタッツのフォロワーがぽこぽこ並ぶ程度でたまーにハクラビあたりの4・4が出されたら注意しなくてはならない程度で、そういうフォロワーがずらーっと並ぶデッキ相手なら(テンポエルフは妖精の調べがあるので軽視できないが)多少無視してでも、こちらの被弾ダメージが低いウチに2コスでもスペルカードは出せるという特性を活かして、プレイ数を稼ぎながら不利にならない様に留意してプレイしていると終盤にさしかかる7ターン目以降からビショップの方が手が付けられない状態になる。
その後の引き次第でもありますが、スペルカードや平和の紡ぎ手などでカードの補充がきけば、最悪手元に1枚だけ残ればOKなので、5コスでスペルカードを手札に返しながら、最後は2コスで何枚か消費してでも盤面に並べる。
そしてさっさとシルバーレア領域を通りこして疾走持ちがバンバン出せる状況になると…
ドラゴンの狂えるドレイクや灼熱の嵐などの強AOEカードを出されない限りは、相当有利にその後の試合を支配できてしまう。
究極は手札に引き入れておればイージスなども盤面によっては置いていけば、より決定的になる。
この流れに持ち込めれば、OTKなどのロマンは無い代わりに地道で地味だけど嫌らしい、まず勝てる手となる。
お気づきだろうか。
一部のリーダーを除いて圧倒的にAOE不足なのである。
またそのAOEを引いて盤面に出せても、次のターンはまたビショップが4・4スタッツ持ちの疾走をわらわらわらわらと並べる。
エレファントとかドラゴンの新しいレジェンドもそうだけど、私自身も使ってみて思うけど、こういう盤面無視とか盤面ある程度関係なく蹂躙しまくれるとか…
カードゲームとしてどうなんだろう?w
って思いますわ。
ドラゴンももうプレイしてないッス。
あれ、スペルとアミュで有利に試合運べるようにデッキ組んでPPブーストも積んでプレイしてみたら…
毎回決まるというのは言いきれませんけど、相変わらずアグロ系とかに弱くて一長一短だけど、一度決まりだしたら相手もモチベ下がってんなーwってこっちに伝わってくるくらい「終焉が見えてる」試合ってマンナイツですよね。
ウィッチのあの滅亡の予言でしたっけ?
あの糞チートカードも、今のドラゴンなら手札次第ですけど余裕で毎ターンのバーンダメージに耐えながら(さすがに毎ターン14ダメージ喰らう展開は無理だけど)ウィッチのその後がショボかったら、余裕で蹂躙ってくらいカードパワーに差がある。
その逆もしかり。
ウィッチにしょーもない糞カードのバーンダメージで蹂躙される事もある。
要するに究極の話しをすれば「引けるか・引けないか」
確率論であり、運次第であり、戦略とか駆け引きとか関係がほぼ無いってのがプレイしていて悲しい。
新しくチョイスという面白い機能が追加されてプレイの幅は確実に前よりは拡がってるでしょうけれど、それにも増して「カードパワーの差」「そのターンまでに返せるカードを引けて無ければどうしようもない」感はさらに強まっている。
現段階ではまだ新カードが配信されたてで結論付けるつもりはないけれど、今のところの所感はこんな感じでした。
ちょっと残念なのと、あれだけドロシーウィッチが多かった+初日は滅亡の予言+ギガントキマイラを使ったウィッチのデッキも見かけたのに、本日に至っては当たったデッキがドラゴンとロイヤルしか居ないっていうねw
それをビショップで対抗してますが勝率3割か良くて4割。
デイリーミッションの消化は問題ないですが、MPは貯まっても数百程度ですねw
まぁ今は新環境でまだ一強というところまでいってないにしろ、ロイヤルが強いなぁと思います。
特に白と黒が性能高すぎるわw
なんで6PPも回復するんwゴールドレアでw
まぁ早いウチに何らかのナーフが入るでしょうね。
俺は自分で書いててなんですけど、積み上げたら相手が返す手が無いとはいえ、こちらを阻止する方法はまだたくさん手段が残されているという点でビショップをしばらく使おうかなと思ってます。