ラウンド1で勝ち越してAリーグ確定はワントライで達成して「たやすいなw」なんて舐めプモード入っちゃったんですが、ラウンド2でいつもの糞ドロー病に陥り、負け越して決勝リーグ進出ならずw

プレミしてリーサル逃がす様な人にも打つ手なしで負けた時は心折れそうになりましたわ。さすがに。

 

そんな鬱憤晴らすべく!じゃないですけど、もうちょっと安定して勝てるデッキないんかいなぁ?

脳死白狼およびエレファント糞エルフみたいなデッキで勝ってもひとつも嬉しくないし、ドロシーデッキみたいな勝って当たり前みたいなデッキでプレイするのも嫌という生来のひねくれ者である私。

そんな私もニュートラルエルフとニュートラルヴァンプの軍門に下ってしまったんですけど、要するに「何らかの条件満たされたら、その次のターンに相手は打つ手なしで負ける」みたいなしょーもないデッキが大嫌いなんです。

だって、うんこドロシーにしても糞エレファントエルフにしても、該当ターンまで最悪なプレイする人にあたるとスペルカードとかで盤面除去に力入れて目的のカードを出せるターンまで粘るだけの何ら駆け引きの無い、あんだけ嫌われている超越ウィッチとどんだけ差あるつもりなんや、アホちゃうか?w

というマンナイツなプレイに終始して、例えばエレファントエルフなら8ターン目に白狼出して、それを処理するのを何とか避けてプレイしていても、10ターン目には自引きのエレファントが出てくるか、なんとか白狼死なせて0コスのエレファントから→アンリエットなり10コスの素のエレファントのコンボか、ロキからのエレファントで脳死勝ちですよ。

 

そんなデッキ死んでも使いたくないけど負けたくない。

そこで、先日晒した旗+援護射撃ロイヤルなど考えましたが、もう一段上の安定率を誇れるデッキ考えられないかなー?なんて思い、考えたデッキがこちら。

 

疾走が足りないのがネックですが、運よくパックチケットなどでいつの間にか引けてた天窮の竜神と、あまり好評でない新しい方のジルニトラ(クラシックパックのジルニトラも評判芳しくないでしょうけれどw)をなんとか強力に再利用できないものか?

と考えて組んだデッキです。

主な勝ち筋としては、意外と天窮の竜神からのバフに頼り切りなんじゃなく、豊富なミッドレンジを担うフォロワーを利用して、横並びの展開力を活かしたロイヤル的な勝ち筋が多いデッキとなっちゃいましたw

PPブーストが上手く決まればより優位に立てるのはドラゴンならではですが、手札次第ですけど案外現環境だとPPブースト決まらなくても、ラハブさえ4ターン目にきっちりと置きながらプレイできれば、普通に勝てる事もしばしば。

ただ、ドロシーデッキや糞エルフデッキ相手の場合は最低1ターンはPPブースト決まって相手よりも早くより有利なフォロワーなりを置いて、盤面を制圧しながらプレイしないと厳しいのは相変わらずですが、事故率も割と悪くなく、プレイしていて楽しいデッキでした。

 

天窮の竜神から、ジルニトラ!とか拘らなくても、亀さんを2体置いて大鎌の竜騎とかでも十分以上にイカツイ展開となり(亀進化させたら8・12の鬼スタッツですよw)久しぶりに使ってみて感心したんですが、トワイライトクイーンと違って、該当ターンに展開するドラゴンフォロワー全てにスタッツ倍率が掛かる為に、素で置いたら何ら脅威にならないフォロワーも、数並べる事で相手は無視できない盤面に。

 

また、アジ・ダカーハはそのままフィニッシャーになれる驚異の疾走に。

 

前環境では竜神使い勝手悪かったんですけど、現環境では割と刺さってる感じでしたね。

使ってみて何ですが意外でした。

そして、デッキ構築しておいて何ですけど、後から気付いたんですが純粋なるドラゴンカードばかりのデッキなんで、手札の数だけドレイクの全体攻撃が凶悪になっちまってまして、まるでバハムートみたいな鬼っぷりです。

バハムートがローテ落ちする次環境は有力かもですね。

バハムートと違って、必ず味方フォロワーも全て破壊し尽くすんじゃなく、あくまで「ダメージ」なんで竜神と上手く使うことで、相手にとって凶悪な盤面構築を崩さず相手の方を一方的に全除去、そして侮れない7・7スタッツを持つドレイクも盤面に降臨。

 

いろんなプレイ幅が割とある、面白いデッキになりました。

ただ、勝率は半々くらいです。

むっちゃ強い!

現環境のタイア1デッキを喰いまくる!ってほどじゃあないですけど、フェイスドラゴンとかああいうアグロ系はほぼ一方的に蹂躙できる可能性が高いデッキすね。

 

ただ、それもこれもドロー運次第なんですけどねw

相変わらずボウズめくり要素は強いゲームですが、今のところ色んなデッキで遊べるのはいいのかも知れません。

負け方でごっつストレス溜まる様なプレイングが多いのはちょっと嫌ですけど、それなりに楽しんでます。