いよいよ、今年の六月頃に車検を迎えます。

車検に向けてパーツをしこしこと集めてました(謎w

なぜ車検に向けてパーツを集めてたのか?って?

それは車検費用に工賃紛れ込ませてごまかそうとしているのだよw

はっはっはw

 

という事で用意したのが以下のパーツ。

・純正オプションのスポーツシャシー(専用ショック+バネに前後スタビライザー付き!)

・OS技研のLSD(スーパーロックLSD)

 

この大きく分類して二つのパーツは、同型式のボクスターに乗る某先輩から格安で譲っていただいたモノです。

ありがたいm(__)m

 

素で買うとこの二つのパーツの部品代だけで軽く40万円超えちゃうッスw

 

ここに、素ボクスターはSやGTSと違ってリアブレーキ廻りに導風板が装着されてないので、S用かGTS用か、どちらの形状か優れているのか調べて…というよりも、パーツ代は恐らくほとんど変わらない。

GTSがS用のパーツを流用してない限りはGTSの方が性能が上なんで、流用するならGTS用を流用する方が恐らくだが冷却性能は優れると思われますが、それだけローターやキャリパー周りに風を導くのであれば、それだけの分、導かれたエアーをスムーズに抜かないといけない。

でなければ揚力が発生してしまうので、GTSほどの速度域まで馬力的に出ない素ボクスターなら、調べてはみますがS用の導風板で事足りると思われます。

または、GTSにも付いてる導風板はS用パーツでまかなっている可能性も大きい。

タイヤの差を除けば、素とSとGTSのコーナリング性能の差は「ほぼ無いと言って差し支えない」んじゃないかなー?と考えてます。

スパイダーやGT4になると、フロントサスもリアサスもそれぞれより上位の車種からの転用だったり、次期ビッグマイナーチェンジ車両用のサスを前倒し採用してたりで相当改善されてるみたいですが、GTSまでは素~GTSまで同じ足回り。

ただし、前期と後期で年式違いによるブラッシュアップ差は少なからず存在しているとは思われます。

 

そこまで突き詰めて考えると息が詰まるので、大雑把に「一緒w」というくくりでいいかなwと気軽に考えてます。

どうせ素人である私が個人的にサーキット走行を楽しむ程度なんでw

乗ってアンバランスで危ない!とかマンナイツな動きで弄る前の方が良かったナー…てならなければOK

 

ブレーキ周りの導風板以外で頭を悩ませているのがLSDです。

純正でPSM(ポルシェスタビリティマネージメント:ドイツ車なのになぜ英語w)を採用している車種で、これはサーキットで確認しましたが、スイッチで完全にOFF表示まで操作しても、最終的には介入してきます!=電子制御は完全には切れない。

で、そのPSMの制御の正体は、主にリアブレーキを左右でそれぞれ単独に油圧制御して、要はコーナー内側の浮き気味になった内輪にブレーキを軽く掛けて疑似LSDみたいな作用をもたらすと共に、スピンも抑制しています。

→しかし、そのおかげで安全ですが若干失速するのを確認しております。

 

LSDを付ける=このPSM制御と真っ向からぶつかり合う。

という意味もあり、ポルシェが作る車の電子制御ってどこまでアフターパーツ、すなわち純正で想定されにくい状況まできっちりと制御する・もしくは制御を抜き気味にするなどの設定がなされているのかが、ポルシェ初心者の為にわからなかったので怖かったんですが、その某先輩のブログを見ていてもLSD組んでからの方が明らかに楽しそう。

そして極め付けだったのが、私が良く参考に読ませていただいているAutoCAR Japanというサイトの試乗記事で「LSDを組んだ981はご機嫌だが」というくだりを読んだ時でした。

 

ああ、ポルシェってLSD組んだりしても大丈夫なんだwって安心しましたね。

そこまでがんじがらめの制御では無いようです。

 

そして、元々インリフトが小さい車種でもあります。=LSDの必要性は他スポーツ車種と比較して小さい

ぶっちゃけ付けた事のある某先輩に聞きました。

それでもLSDの効きは強めた方が実は動き良かった!っていう奥が深い、実際にやってみないとわからない要素とかがあるとまずいので、外したLSDは今のイニシャルトルク設定の方が良いんでしょうか?

それとも、乗った感触で1>より強めた方が良さそう? 2>弱めた方が良さそう?のどちらでしょうか。

的な感じで聞きました。

 

そのお返事は最高の答えで、今のままが一番良さそうというのがわかりやすい例え話付きの事例を答えてくださって、私の中の悩みは吹き飛びました。

 

LSDを付ける事でPSMの助けを機械的にLSDが行う事で、悩んでいたリアブレーキの温度上昇も抑えられる効果がある!という事で、「買わせてもらって良かった」と、とても嬉しくなりました。

 

今から車検が楽しみでたまりません。

四輪アライメント含めて、まぁまぁな工賃までイクだろうなぁw