最近のシャドバ事情について。
くどくど文になるとアレなんで簡潔に書きますw
ローテーションしかやらないんでアンリミテッドの話題ではありません。
アンリミはローテーション環境に輪を掛けてクソ環境。
特に嫌いなアグロと超越も出てくる始末なんで、最近プレイしてませんのでローテーション環境の雑感です。
・相変わらずドロシーウィッチが多い。
土の秘術も多いですけどね、最近ニュートラルウィッチも増えてきた。
それで感じるのがワンダーの頃のフェリアとかアリスは今も「異常だなw」と言えるだけの破壊力は持ってると思います。
相手の手札が効率良く回ってアグロばりに展開されるとそれを消し去るAOEを備えているか、鬼の様な回復力と共に徐々に駆逐できるだけの火力を発揮できるか…というキャラしか対抗できない。
実質、テミスなんで使えなくなった。
と言っても過言ではないくらい、様々なリーダーで対応しづらい。
・エルフは百花繚乱
エルフは飛びぬけて強くない代わりに、現環境では割とコンスタントに勝てるリーダーですね。
ただ、勝ち方が脳死プレイに繋がる勝ち方がイージー過ぎてプレイしていてアホ臭くなるんで、エルフは相変わらず使う気にもなれません。
テンポ系からの~新しいレジェで相手フォロワー除去しながら数展開してからの~リーフマン。
もしくは妖精の調べでバフって削る。
→この勝ち方、面白い?w
ニュートラルメインのエルフでは、ビューティ&ビーストを引けなかったらほぼクソ。
しかし、運よくフェリアまわりだとかあの辺引けて相手にプレッシャー掛けつつ、ヘクトルなどと上手くかみ合って…となるとビューティ&ビースト無くてもアグロ気味に動けてこちらが草。
私自身がプレイしていたら、そんな都合よく引ける事が滅多にないんですけど、良くあるパターンとしてこちらが一生懸命盤面制圧した上で、相手にリーサル突きつける様な場面をつくる事ができても…
(その際のフォロワーは慢心相違で残り体力2付近が多いという「ありがち」な展開w)
サハクイエル+イスラーフィールで圧倒的除去されて草w
そっからまた盛り返すも→サハクイエル+イスラーフィールで草w
そこからこちらも手札まわりが珍しく良くて、なんとか挽回していよいよリーサルか!
→サハクイエル+イスラーフィールで草w
省略してますが、途中イスラーフィール単体で出てきて、リーダー体力4点回復しながら進化してきてこちらのフォロワー阿鼻叫喚wとかも2回くらいありまして…
何が言いたいかと言いますと、そんな鬼引き俺は滅多にしたことがないが、負ける時はこういう風に全力尽くしても勝てるかい!ボケ!って負け方する事が多いという理不尽さに草。
あれだけコスト9以上のカード積んでるニュートラルエルフは、私自身もプレイした事がありますがあんなに都合よく序盤はきっちりとアグロ気味に展開してきた上で中盤もきっちりとヘクトルなどの重いカードも出しながら~→ビューティ&ビーストもドヤ顔で出して来て~からの~サハクイエル+イスラーフィールとかそれの連発+ゼウスとかですよ。
何回に一回の立ち回りなんだよwって言いたくなる。
それを多少フォロワーの出方が違うだけで似たようなパティーンで負ける。
MPばりばり稼げてる人って凄いなと思います。
似たようなデッキで同じ様な立ち回りができる確率が俺の場合低すぎる。
それで嘆くってワケじゃないんですけど、なんでだろう?とは疑問に思います。
そしてエルフで随分長くなりましたが、最後にエレファントエルフ。
これ、やってる事は白狼からの0コスコンボですよ。
白銀の矢と基本動き変わんない。
むしろ、白銀の矢の頃と比べて
・対空射撃とかいう都合のいいスペルカード実装でよりイージー
・アンリエットで再行動も取れるので白銀の矢よりも、より確実に白狼後のXターンにてリーサル手段が増えていて、相手リーダーはエルフリーダーの最短9ターン目までに決着を付けられないと勝てない。
ていうか、ほぼ勝てない。
むしろ、こんだけ有利要素揃ってて俺に負けてるエレファント使い(っぽい立ち回りしてる)エルフに勝った時はざまぁみろ!って思う以前に「俺より引き運が強烈に悪い人が存在してたなんてw」なんて驚愕すら覚えますw
超越よりタチ悪いでしょwなのになんで勝てないのw的な。
簡潔にいきたいなと思いつつ書いてて長文になってましたw
まぁ簡単に言えば最近遊ばせてもらってるコンシューマ機の本気で作られたゲームと比べると…
って比べられる時点でコンシューマ側の方たちは「失礼な!w」って思われるかもですが、課金ゲーである以上はプレイヤーに課金してもらわないといけないっていう、どう頑張ってもゲームがアカン方向に向かう要素を持ってる時点で…
シャドバもそろそろ終わりかのう…なんて思いました。
あくまでも、俺の中での話しで、個人の感想です。
これらに高確率で勝てる戦略的デッキを組もうと思うと、アグロ系かアグロ気味になるのがまず面白くない。
それか、カードパワーを活かして押し切るスタイルのランプドラゴンか。
それらも、上記の「よっぽどアホみたいな運の悪さ」でもない限り脳死プレイで勝ててしまえるほどのイージーさとリーサル手段が幾通り揃ってるデッキの方が強いのは自明なんでやり込む気持ちになれないというのが正直なところ。
まず、これだけインフレや手札によってはほぼ防ぎようが無いバフ手段が増えてきたのにも関わらずリーダー体力が20点と低いのが間違い。
また、リーダー体力を回復させる手段が乏しいのも、これら脳死デッキを加速させる要因になってる。
そして、ドロシーウィッチもそうですし脳死エルフデッキもそうですし、ネメシスの一部カードもそうですけれど「なんでコスト0までブースト掛けられたり、最初からコスト0なんてアホ設定カードを考えるのかw」
理解に苦しみます。
だからと言って、こちらもアホじゃないんで対抗策考えて蹂躙される一方ではないですが、ゲームで遊んでて「楽しく遊んでる」って感覚じゃないから書いてるんですよ。
ただ、どんなに対策しても相手の方が有利なのはゲームシステム上間違いがなく、「MP」を稼いでグランドマスターに行く、勝ちたいって気持ちで勝てるデッキをプレイするのはプレイヤー心理として間違ってないので、そこをアカンって言ってるんじゃないんですよ。
最後にまとめますと、運営がナーフ基準にしている基準がアカン!って言いたいんです。
単純にデッキ使用率と勝率くらいしか見てないでしょw
本当にゲームが好きで、自分たちの作ったゲームを大事に育てたいのであれば、そういう事務的な判断だけではこうなる。という見本ですよね、今のシャドバって。
使用率や勝率以外に見るべきポイントいっぱい残ってますやんw
いつまでも放置しないで、それらを対策すべきなのでは?
なんて一ユーザーとして思います。
今回、ナーフ含めて性能調整が無かったので驚きました。
最後に、シャドバが上手いってのは1コス:ゴブリン、2コス…、3コスに…、4コスでアリス出せた奴がシャドバ上手いんだよなwって皮肉言われてましたが、今もそれはそう変わってないって事です。
例えるカードの種類がちょっと違ってるだけで。