ニア オートマタもプレイしないといけないのに、ダイイングライトを買っちゃったw
と先日記事にしました。
ニアはあまりプレイ出来てないんですけど、地道にサブクエ消化していってます。
プラグインチップ?って名前だったかな。
それらのセット容量も、とりあえずショップに売ってる分は買い占めてかなりの量のチップを組み込める様になった+運よく上位互換のチップを手に入れてるのに必要スロット数が非常に少ない貴重なチップっぽいのを複数手に入れて、思いのほか主人公が強くなって逆に緊張感を伴ってますw
うかつに死んでしまったりして、回収に行った際にまた逝ったら…なんてねw
それはさておき、まとまったプレイ時間が取れないんで最近はダイイングライトを起動して、ちょこちょこと30分程度遊んで寝てます。
ちょっくら安全地帯を足掛かりに30分前後うろうろすると素材集まるし、イベント進む事もあるし、イベントを新たに受注する事もあるし、新たな発見としてアイテム生産できるようになる設計図を手に入れる事ができる事もあるし…という感じで短時間で遊べて面白いんですよねw
序盤も序盤なんですが、夕方から時間進まないというメインクエの特性活かしていつまでもいつまでもウロウロして長い間遊んでましたw
序盤なのに手持ちのお金1万$くらい貯まったし、なんか河か海?なんすかね。いや、見た感じ河かなぁ?そこを渡ってる大きな橋あたりウロウロしてたら、橋が壊れて先行けないと思ってた場所があったんですけど、よく見たら橋を吊ってるワイヤーを支えてる大きな柱が登れるじゃあーりませんか!!
渡った先はどう見ても雑魚ゾンビしか居ないんで、一生懸命柱を登って隣の橋までなんとか渡ったら…
あるわあるわ、ポリスメンのワゴン車や救急車が!
ピッキングして開けたらお宝の山。
そして、救助隊の活動拠点だったんでしょうか。
そういう感じのテントがたくさんあり、中に入るとむっちゃ貴重なガーゼとか救急キットが山盛り落ちてますやん!!
いったんセーブして終了し、ロードしたらまたお宝の山は復活してますw
これで稼がせてもらいましたねー。
ストーリー進んでインフレ起きたら、序盤で稼げたこれらお金やアイテムなんてクソみたいなモンになるんでしょうけれども、序盤を攻略するには十分助かる物資を稼げました。
面白いw
そして、ストーリー進めて初めて夜を体験しました。
非常に恐ろしかったですw
なんとか生き延びてタワーへ帰還し、メインクエを進めるとゲーム内でも時間の流れが発生し、ボーっとしてたら夜になるようになりましたw
こっからがダイイングライトの始まり!って感じでしょうか。
なんか登りにくいけど登れそうなマンション?集合住宅?っぽいところを登って屋上に行ったら、開けようと蹴っても蹴っても開かない工具箱を見つけ、何気に開くまで数十回蹴り続けたら武器の設計図が出てきました。
なんかナタ?というよりはサーベルって感じかな。
何故かアルコールを多数消費する謎のサーベル作れる様になりました。
威力高いんですが修理できないのが痛いっすねぇ。
威力高い割に、要求される素材が単純に手に入りやすいモノばかりなのが助かる?感じでしょうか。
序盤なんで要求される数量の方で、このサーベルたくさん作るのを躊躇してしまいますがw
そんな感じでダイイングライト、むっちゃ楽しんでます。
短時間ずつでも楽しみながらのんびり遊べるのがまたサイコーですわ。