メンテ明けから早速…
って感じでプレイできたらいいんですが、そこは社畜w
結構晩遅くまでプレイならずだったんで、メンテ明け後のちょっと落ち着いた環境?でプレイできた。
とも言えますかね?w
少なくともメンテ(ナーフ)の影響でフィーバーwwwwって雰囲気じゃないのは確か。
ナーフ後の雑感を少しまとめたいと思います。
・不死の大王→1コス増えたのは痛い。今まで使えた9ターン目での不死の大王からのデーモンイーターとか7コスであったが故に許されたコンボってのが実質使いにくくはなってます。
逆に言えば、今まではそれが異常過ぎたと言えるほど、それらのコンボを許していたが故にネクロマンサーをかなり強くしていた。
逆転劇も許していた=醍醐味でもあった。という側面はあるにせよ、元々がカードパワー強すぎだったんで、今までの環境で逆転出来てたのが少し無理なシチュエーションも増えて全体的なイメージと結果としては若干の弱体化とは言え、不死の大王は不死の大王らしく相変わらず強い。
ただ、コスト増えた分(=1)確実に1ターン分その強さを発揮するのが遅れてるので、ネクロ側はその1ターンをどう凌ぐか。8コスまでの立ち回りがより重要になってくるという印象でした。
今まで通り、デッキレシピが許せば3積み確定なまま!というのは変わらないでしょう。
・幻術の奇術師→体力が1になった事でかなりのカスっぷりに。対戦する側としては除去対象範囲が増えてより対処しやすくなり、今回のナーフ効果は破魂の少女が体力1にナーフされた時以上の弱さっぷりの印象。
特にビショップでプレイしている時は奇術師が進化しようがハゲだとか漆黒の法典だとか上位ハゲなどの消滅判定対象からノンダメージ状態でも逃げられないから、相当弱くなってるという印象。
破魂の少女も体力1コスになって同様の結果ですが、奇術師は土の秘術で蘇るという能力を持つ以上は今回のナーフっぷりはそれ以上の印象を持ちましたね。
弱くなってザマミロwって感じですわ。
でも、相変わらず対処できない場合はウザい事には変わらないですけどねw
ビショップメインのユーザーはにっこり!というナーフでした。
・バハムート→早速、バハのナーフ結果を利用した無謀なる戦というアミュとの組合せの魔界の女王を使ったコンボを使うランプドラゴンと多数当たりました。
先日晒したリニアメイト主軸のデッキ、この後少しだけ記事を書きますが強化に繋がる改良に成功しまして、そのちょっとチューニングしたデッキで対戦したところ、勝ち越す事ができました。
新たなウザさを手に入れたランプドラゴン相手にネクロで対等以上の戦いができるんですよ!
素晴らしいです。
で、バハのナーフに関する初見ですが、確実に効いてる。
今回の調整は。
攻撃力9 体力9にナーフされてるのが非常に影響が大きい。
どうしようもない…あの圧倒的感。
確定除去とかの方法がデッキには組んであっても手札に来てない時の、あの絶望感。
それがとても軽くなってます。
以前ほどの凶悪感=バハムートってやっぱ強いな!という印象が薄れただけで、相変わらず9・9で高スタッツなんで、状況によってはピンチに違いないんですが、それでも対処法は増えましたね。
そしてアミュ破壊できない調整は今のところ成功じゃないでしょうか。
ドラゴン以外のリーダーでも今までもバハ組んでる人っていっぱい居ましたけど、さらに試しに組んでみたっていう雰囲気っぽい人が増えてましたねー。
アミュを割れない事で、使う側としてはピンチに陥る場面ももちろんあるでしょうけど、今のところは逆にその能力調整のおかげで使う側のバリエーションが増えてるという印象でした。
また、新たなコンボが発明されるんじゃないでしょうか。
他にもナーフカードあったかな?w
ローテーションしかしてないんで、私が認識したのはこの3点でした。
では、バハのところで書いたネクロのリニアメイト主軸の変更点ですが、PC版のシャドバ起動がメンテの為にできないんで、スクショはまた後で掲載します。
とりあえず文字で書きます。
・スカルリングを2枚ともデッキから外した。
・アヌビスをピン差しに減らした。
・浮いた枚数で、禁断の果実を3積みしてたが2積みに調整したんだっけな?
(3積みだったかもw)
・2コスの葬送能力を持つフォロワーは2積みのまんま。
・よろめく不死者を3積みに。
・あと何を抜いたかはデッキ編成みないと思い出せないwすみません。
スマホ版起動してスクショ撮ってもいいんですけど、仕事中は面倒なんで文字で失礼w
これらの変更により、ゼウスが禁断の果実で蘇るんで非常に手厚い勝ち方が出来るようになりました。
ビショップなどの消滅系には弱いままですが(ラストワード働かない為)最近のビショップって積まないといけないカードが多い+テミス無いからテミス無い分それらが重くのしかかるって状況なんですかね?
私はビショップ最前線から外れてるのでちょっと理解できてないんですが、プレイしていてそういう印象を持つほど、ローテーションでも持っていける「清き殲滅」を積んでない方が多いんですよ!
なので禁断の果実が非常に現環境に刺さってます。
また、よろめく不死者ですが序盤で使うのは勿体ないんです(=ランプドラゴン相手のみですが)
強力なバハ対策だけでなく、イスラフィール対策に繋がるんです。
なのでよろめく不死者を進化させるのはご法度です。体力「2」ってところがミソ。
イスラフィールの最初に飛び出す全体への「2のバーンダメージ」がよろめく不死者に引っかかる為、その後の高スタッツの攻撃力を喰らう前に「よろめく不死者の能力が発動します」
ここがミソ。
サハクイエルからのイスラフィールの場合は1/2の運ゲーになっちゃいますが、それでも使う側からすれば大事な戦力であるイスラを失う「リスクを負って使わなければならない」
また、9ターン目以降にイスラ単体で使う場合は盤面に他フォロワーが残って無ければ、バーンダメージ発揮した時点でイスラフィール確定破壊ですよw
これがランプドラゴン相手にすっげぇ刺さってます。
そんなところに、リニアメイトで蘇ったゼウスに余ったコスト(たった2コスでOKなんですよね、禁断の果実)でラストワードをゼウスに付与する。
最悪ですわw
この流れが決まった時の、リニアメイトネクロの強さ。
もちろん、カードゲーらしく引けない時の悲惨さは変わりませんけどw
勝ち筋は増えました。
グランドマスター目指してないんでMPは目に見えて増えてませんけど、リニアメイトのデッキ改造が済んでからはMPがじわりと増えてますw
デイリーミッションを消化する程度しかプレイしてない私でもw
PC版のシャドウバースが起動できるようになればデッキ編成を晒そうかなと思います。
仕事の関係でスクショ晒せるのは明日になるかもですけど。