一昨日の晩から昨日にかけて本当にAA2に行けるのは水曜日か木曜日くらいになるんとちゃうか?

というほど、私の糞みたいなドロー運がつきまとい、勝てる試合もうん○引きで負けるっていう…

まぁ結果だししょうがないんですが、相手明らかにプレミしてるだろ?今の?w

って相手に引きで負けた時の悔しさったら…w

 

まだ負け惜しみ言ってますが、負けた以上敗者です。すみません。

 

でも、やっとデッキ本来の強さも発揮できて(ドローが正常w)AA2に到達する事ができました。

これでもAA2→AA1→AA2→AA1→AA2というのを最低6回は繰り返したんで、あと10回くらいランクダウンとランクアップを繰り返したら安定するんじゃないでしょうか?w

 

俺の引き運は運営さんにそんな感じで常に制御されてるナニかを感じるんで(嘘

 

相変わらず、そんなランクダウンとランクアップ繰り返すならBPを大切に守る様に報酬のルピ欲しさにミッションこなす際に(苦手な他リーダーとか使う際に)フリーマッチとかでミッションこなしたらいーやん。

って自分でも思うんですが、常にランクマッチで戦ってますw

 

まぁでも社会人の悲しさで出来ても1日20戦くらいでしょうか。

そんだけプレイできたら十分やんwって声が聞こえそうですが、通勤片道長いんですよw

 

いい暇つぶしになってます。

 

ちなみに同僚は絶不調に陥ってるようで、まだAA1で足踏みしてますw

今がチャーンス!(*☆o☆*)

 

※追記

同僚もシャドウバースをプレイしている!

と知ってシャドバ熱再燃した日から…(記事に書きましたがBP33000ちょっきりまで一度落ちてますw)

11/28に記事書いてるので、本日をもってちょうど1週間。

1週間でマスター行けなかったのは残念でしたが、あれだけモチベ下がってグダグダだった私が1週間でBPを8000も積み上げたというのが驚きですw

人間その気になれば出来るモンだw

 

この調子でマスター目指そうかと思います。

 

今はよりコントロール寄りのヴァンプを構築して、ランプドラゴンにほぼ頼りっきりの現状よりも手幅が拡がる様に頑張ろうかな?と思います。

人気のTier 1のデッキは確かに強いですし人気があるだけの理由がありますが

「手が読まれやすい」

という欠点もあります。

意外な立ち回りができない。

そりゃそうですよね、レシピ公開されてるから何コストのカードがどれどれ何枚差さってて…

それに対してケアできるカードが手札に来てたら、ソレで1ターンこっちが処理したりするので損して、有利だったのがヘタすると一気に勝負決めるほど逆転の手になってる事が多々あります。

それも地味~な守護1枚。

たった守護1枚貼られるだけでも。

もしくは潜伏持ちを出されるだけでも。

私みたいなランプドラゴンなら、「攻撃されない」カード、簡単に言えばフォルテのみ出してPP余ってようが追撃欲張らずにフォルテのみ出して、あとは相手の盤面に出てるカードでフルボッコはくらいますが1ターン耐えられるのであれば、それが逆転の手になって残ったフォルテでもう一撃、そこからウルズ・ウルズとかいろんな手段で一気にリーサル狙えたりなど。

 

まぁ私が今メインで使ってるランプドラゴンなんて、今調べたら公開されてるレシピと若干違う組合せとは言え、大筋は動き一緒なんで読まれやすいんですが…

読まれにくい動きができるようには頑張ってます。

全く一緒のデッキ構成じゃないんで、意識外からの意外な打点とかで工夫しております。

 

AAやマスターランクで戦っておられる方は、ほとんどのみなさんがテンプレデッキそのままで戦っておられないですけど、これから上目指す人のヒントになればなーと思って書きました。

 

あと、究極はみんな言ってますけど、デッキ構成やプレイイングで出来る限り工夫して勝てる確率を高めてるとは言え、最終的には「じゃんけんですw」

運も絡んでるから、クソほど悔しい負け方もするけどある程度はフェアな勝負になってるんでしょうね。

負けた時はクソほど悔しいけどw