骸の王祭りが落ち着いたなー…

と思ったら!!

 

超越と当たる確率が高い気がする。

ぶっちゃけマスター帯やグランドマスター帯ほどじゃないにしろ。

AA帯はまだ自由な感じ。

ですが、体感的には多い感じ。

 

そして、なぜマジックオウルをほぼみんな3枚引けるのか。

それで毎回進化されたら鬼ムーブやんけ…

 

それに対抗する為か、フェイスロイヤルやエルフ(クロック冥府)、ドラゴン系が多い気がする。

 

ぶっちゃけ、超越にフォーカスしたデッキ組んでるとフェイスロイヤルとかドラゴンとの相性が悪い。

=ストレス溜まる。

超越に当たると高確率で勝てる(メタってる分、そりゃアタリマエw)けれど、いつも書いてる

結局どんなデッキ使おうが、プレイミスなかろうが「引きが悪かったら負け」というボウズめくりで負ける

=勝てる相手だけに超絶ストレス溜まる。

 

※ここまで記事書いて昼休み挟み、Youtube見てみると「もこう」という方が超越対策デッキを組んで戦ってる動画をアップされてました。

そのデッキ内容見て「似てるw」

嬉しかったです。

なのでどう対策したのか晒しますw

 

※超越ギガント対策デッキ

体力が多く、「相手に選択されない」能力を持ったフォロワーと疾走持ちをとにかく組んだ

デッキ構成となってます。

私の場合、かなりアミュレット系も入れてました。

あとオリヴィエも。進化権が結構キクんで。

そして、超越のスペルブーストをある一定の確率で抑えるので9コスのオリヴィエも光ってくるっちゅースタンスです。

もこうさんのデッキの方が「相手に選択されない」という能力を選んでる点において徹底されてました。

私は8コスの疾走持ちである…名前なんだったけかなw

ニュートラルの疾走8コスじゃなく、ビショップの疾走8コスを組んでました。

盤面のキメラ処理にも使えるんで便利なんです、アレ。

 

これで超越相手に蹂躙…

というほど「シャドウバース」自体やる気失せてきてるんで、あんまプレイしてないですが超越相手には勝率悪くないですわw

それ以外にも割と勝てます。

勝てます…が、結局やっぱり「2コスからの初動から」きっちり決めてのムーブが出来るかできないか。

要するに「引けるのか、引けないのか」に勝負が掛かってますwwwwwwwwww

駆け引き全くないとは言わないけれど、ほぼありませんwwwwwww

コスト通りのカードパワーを引き出せる「引き」があるかないかですwwwwwwwwwwwwwww

 

おもんないからいろいろネタデッキとかも試してみたら、負け越してBP34000台まで落ちちゃいましたわw

一時的には33500台まで落ちた事も。

 

みんなのデッキ、最近のは早いヤツばかりだから(顔に打点クルという意味で)ちょっとでも遊ぶとすぐにひっくり返せない事態になっちゃって、マンナイツですね。

運営があれだけせっせこせっせこと低いコストで打点稼げるカードばかり充実させてたら、誰しもわかりやすく打点稼ぐのを狙うデッキばかりになりますよね。

(最たるものが老レヴィやビューティ&ビーストなど。これ考えたヤツ真剣にアホだと思う。持ってるけど使うの嫌い。微妙には使ってるけどw)

シャドウバースには遊べるマジック系(変化や流れを変えるモノ)のカードも存在すらしてないし。しょうがないですネ。