そんなにたくさんやった(プレイした)ワケじゃないんですが、ナーフ後は原初を一切見なくなりましたねー。
んで心持ち、ヴァンパイアが多い。
構成しているデッキも、非常に私が構築しようとしているモノと似てますナw
みんな考える事は同じか。
原初や骸の王対策っていうか、アンチテーゼな気持ちでヴァンパイアを発掘しようかとしているのに、これがスタンダードになっちゃったら…対戦していて面白かったら別にいいかw
それはさておき、昨日か先日書いたブログで自傷ヴァンプやってみようと思う。
って書いてたと思うんですが、ソレ組んでみて遊んでみました。
まだデッキのチューニング中なんで何とも言えない勝率なんですが、それでも5割近く勝ててる印象。
ちょっと2コス多めに組み過ぎたが故に、安定して事故りにくいとは言え割とアグロ寄りなプレイ感覚。
んで、それで敵を翻弄しつつ引きが良いと、仕込んでたヨルムンガンドやブラッディメアリーあたりのどちらかか、両方とも引く。
場の局面や流れ見つつ、どちらかを投入。
ついでに2コスの羊?を場に出すと、せこいけど2ずつ体力回復しながら一方的に相手を蹂躙できるw
前半のアグロっぽい動きの時に相手リーダーを思いのほか殴れた場合は、ブラッディメアリーがベスト。
漆黒とかいう3コスの自傷ダメージ一気に6、その後カウントダウンと共にHP2ずつ回復してカードを1ドローってあのアミュレットを置けば、たった3コスで相手リーダーの顔面に6ものダメージが飛ぶw
昏き孔より出でる者よりもダメージ飛ぶという皮肉w
後はテキトーに鋭利なひと裂きとか、鎖をぶっぱしていけばよろしい感じ!(*´ω`)
ひと裂きなんか2コスで自傷と飛ぶ3ダメ合わせて合計5点も顔に入りますからね。
たった5PPで11点も相手の顔に飛ぶ。
ブラッディメアリーを見逃してくれたらだけどw
まぁそうじゃなくても、8ppくらいゲームが進んでいればコンボとして一気に片方はできます。
それだけでもまぁまぁなアドバンテージ。
あとはまぁまぁ有り得ないですが、相当有利に進めてたらこういうコンボ決める前に終わってる可能性の方が大きいですが、自身のリーダーHPが満タンに近いほど威力発揮しますがベルフェゴールと合わせると鬼。
今度、デッキ晒しますがそれらに合わせて保険としてエメラダも2枚差してます。
主にエイラ対策ですけれど、相手アミュレットを砕けるのは強い。
あと、黙示録も保険で2枚差してます。
この辺、なぜ3枚差さないのか?
3枚差すとダブって手札圧迫(それって事故)してしまうからです。
アグロ気味に組んでる事もあり、この辺のカードはぼちぼち来る程度でOKだからです。
使わない試合も多いんで。
なんとかドレインという5コス(復讐時1コス)の強力なスペルカードも2枚差しです。
ぶっちゃけ、それより強力な押しで展開していけるんでこればっかり来て事故るよりは良いかなと。
また、超越ギガント流行り気味な為、場にフォロワー出さずにゲームが進むケースも増えてます。
そういった意味もあって、この手のフォロワー居ないと効果出せない系カードは2枚差しで様子見しつつ、チューニングしていってます。
プレイ感覚は割と面白いwので、もう少しコマシになったら晒そうと思います。
わざわざ私が晒さなくても、そういうデッキ構成のヴァンプ増えつつありますがw