先日の記事で、1周目のメインをクリアしたので新キャラで…
と書いてました。
とりあえず、新キャラの方もサブクエこなしながらSanctuaryに到着するまではプレイしたところで…
思い出したんです。
私が購入したBorderlands2は、プリシークエルも込みのDLC全ブッコミ版だったと。
じゃあ、何気に気付いてないけれどDLCプレイしてないんじゃないか?w
そういや、随分前にプレイした事だから忘れてたけれど前作Borderlandsの時も、ポータルで特定のエリアに飛んでいくと突然始まったような記憶がおぼろげながらに思い出してきた。
さんざんリアルタイムでDLC導入前から遊んでれば、ポータルの行き先に突然出てきた見覚えのないエリアがあれば違和感を覚えて興味を持てるが、最初から全部表示されてると「それが当然」と思いこんじゃう+行先多すぎて、メインやサブのクエストに関係のない「◇」マークの付いてない行先なんていちいち見ないし覚えないw
1週間に多くて3回、大抵1~2回で1回あたり2時間もプレイできれば上等!
っていうプレイ環境で遊んでる現在の私の場合「前回はどこまで進んだんだっけ?w」から入るのでなおさらサッパリわかんない。
という「DLCエリアを見逃していた」という言い訳ちっくな事を散々書きましたが、新キャラの方でSanctuary到着という一区切りついた時点で「あれ…待てよw」と思いついたワケです。
前置き長くなりましたが、そうやって久しぶりに最初のメインキャラであるセイレーンをロードして、久しぶりにLv35くらいのキャラでのプレイ。
敵も強いけど、キャラも強いw
普通に雑魚と遊んでるだけでも面白いなぁwwww(出来る事が多い)
というヨロコビを感じつつ、こんな事で遊んでいては遊べる時間が減って肝心のDLC1で遊べなくなっちゃうwって事で、早速ポータルで飛ぶ。
Wikiさまの情報を頼りに、「Oasis」というエリアに飛べば良いという事で早速飛んでみる。
いやー、なかなかいい世界観ですねー。
個人的にはBorderlands2の世界観にぴったりだと思います。
Oasisという名称とは裏腹に、もともと水が豊かな国だったんかなーと連想させるような地形ですが、肝心の「水」がないw
見渡せる一面すべてが砂・砂・砂…の砂漠地帯。
そこに綺麗に区画された過去は繁栄していたんだろう街並みが残されていて…
あまりネタバレ書くのもアレなんで(今頃ならもう興味持つような方はほとんどプレイ済みだろうけれど)割愛しますが、ちょっとクレイジーな雰囲気・演出も込みでむちゃくちゃいい感じでした。
偶然、岡山国際に走りに行こうという予定入れてましたが先週末は台風により大荒れの予報だったので、キャンセル料が発生しない期間にキャンセル。
妻も私がサーキット走行を予定に入れてたが為に友人たちと近所で会う約束を入れていた。
台風来てるからキャンセルしたらいいのに、会いに行ったwwww
とか含めて、なんやかんやと土日の半日ずつくらいフリーな時間が出来たので、この二日間はBorderlands2のDLC1を堪能してました。
キャプテン スカーレットが狙う海賊の財宝を見つけ、無事にいったんはクリア。
クリアした時にあれ?最初の街Oasisで誰かがセラフクリスタルがどうのこうの…って言ってたヤツが居たが、そのセラフとかナントカっていう敵と戦ってないなw
なんて気付いたら、スタッフロール後のMAPにクエスト依頼発生の「!」マークが。
なるほどー、クリア後の楽しみだったのねーとクエ受注。
早速、鼻息荒くして倒しに行きましたが…撃沈w
弾切れたッスよーw
勝てないッスよーw
敵が超タフですよーw
って事で、すっごく低レベルの時に偶然拾ってた「INFINITY」というレジェンダリー。
これ、無限に撃てるマグナム?ピストル?なんですよ。
Lv高くなってから取りに行くとそれ相応に武器能力も上がってると。
これはシリーズ通じて共通の特徴なので、この無限弾武器があれば非常に楽だなと。
そしてこのINFINITYは属性付きやダブル(2発同時発射)という派生モデルもあるので、できればスコープなしのダブル・属性付きが欲しいところ。
連射速度は一定に近いんだろうか?
ここもできるだけ速い方が弾が無限なだけに威力(DPS)に直接関わる部分なので優れているので、どこまで拘るかですが…ある程度満たすINFINITYを取りに行こうかな。
という仕切り直しの時点で切りが良いので次回以降の楽しみに。
それにしても、油断するとこちらもワンパンかツーパンで倒れるんで敵の異常なタフさが問題。
ソロで勝てるんだろうかw
いや、むしろ…
パターンにハメれるソロの方が楽なんだろうか?
はじめた時期が遅い為、私のフレはみんなとっくにクリア済み。
声かけたら一緒にやってくれるだろうけれど、なんとなく気が引けてずっとソロw
良い機会なので完全ソロでの攻略を考えながら楽しもうかな、と考えてます。
※シャドバ続報
いろんなデッキ試しているのでBPは34500前後をうろちょろ。
・脳死ロイヤルは相変わらず勝率は悪くない。
が、そろそろ対策されつつありますね。
対策デッキにぶち当たると子供の様にあやされて終わりw
・原初ドラゴン
見かけなくなりましたねー。
AA帯では。(私はまだAA0w)
おもんないな、って思ったんでしょうか。
まぁ土ウィッチの時やエイラビショップやアミュレットビショップで出会った時は高確率でカモですから
私みたいな雑魚相手でもカモって思われる原初ドラゴンには未来が無いのかも知れません。
勝って当たり前のデッキで負けたら死ぬほど悔しいでしょうしw
私との対戦では、相手がいかに疾走引けるかが鍵でフォルテやジェネシス引けない原初使いさんは
9割沈めることができます…って言い過ぎカモ知れませんが、それくらい印象的に勝ててる感じで
原初使いさんがPPブースト決めて疾走上手く引けて使ってくると…負けますねー。
もはや原初っていうレジェンドカード、関係ない勝負になってますけれどwwwww
・土ウィッチ
むっちゃ安いデッキ構成です。
じじいレヴィなんか私は1枚しか持ってないし生成するのに躊躇うほどエーテル貧乏なんで、
一枚しか組んでない雑魚デッキです。
若レヴィは3枚引いてたんで3枚組んでます。
そんな偏ってるデッキ構成ですが、基本土ウィッチ自体のポテンシャルが高い為に脳死ロイヤルくらい
の優れた勝率。むしろ対策進みだして、ロイヤル側も引きが悪いと勝てないっぽい雰囲気になりつつ
あるストレスフルな(あれ引けよ!なんでここでコレなんだよ!っていうストレス)脳死と馬鹿にされる
勝てて当たり前に近いフェイスロイヤルで遊ぶよりも楽しいですし、勝率も悪くないですw
ちょっとだけプレイするコツみたいなんは、掴んでおかなきゃですが、私の場合はワンダーの時に
散々蹂躙されて嫌という程カードまわしとか勝ち筋(私にとっては負け筋)見てきたんで、初めて
土ウィッチする時も何の迷いもなくプレイしてましたw
土ウィッチ強いですねー。
・エイラビショップ
相変わらず反則級に強いです。
むちゃ回ってる脳死ロイヤルだとか、そんなのに当たらない限りは粘って幅広い除去系で盤面制圧
しながら、じわじわと有利になっていく感じが嫌らしいです。
これ、嫌われるでしょうねー。マジで。
俺も相手すんの大嫌いです。
・アミュレットビショップ
3ターン目くらいから威力発揮なデッキです。
3ターン目までに虫の息にされるとどんなに頑張っても割り切ったデッキ構成の為に、このデッキの
良さを発揮できずに死亡確定です。回復一切積んでないんで。
ただ、3ターン目か4ターン目まで仕込み十分できて被ダメを抑える事ができると…
その後の爆発力で6ターン目くらいには相手が投了。
なんて事も有り得る素敵な勝ち方ができます。
これは手札の引きによっては雑魚デッキと化すので、隙も多いので許されるんじゃ…とは思うのです
けれど…どうなんだろう?w
近いウチにスクショ撮ってデッキ晒したいなと思ってるのですが、先日のWindows updateにて
DMM GAME PLAYERなのかシャドウバース自体がダメなのか、なんかのランタイムソフトが上手くかみ合わなくなって動かなくなるというバグがw
ていうかWindows8.1と最初から相性悪かったっすねー、DMM GAME PLAYER自体が。
無駄に重く、よく固まって、意味ない負けを喫したりしてました。
PCに詳しくないんで、まぁそれならしょうがないかな?
って感じで、PCでのプレイは諦め気味です。
スマホでの課金の仕方がよくわかんないですし、無駄使いせんで済むからいいかなーwって。
スマホでスクショ撮ってアップする時間が取れれば、微課金な人間でもやっすい組合せで勝率5割は超えるんじゃなかろうか。っていうデッキ構成を晒したいと思います。
驚くほど、レジェンダリーカード組んでないですよw
Tier1なデッキ真似する時はエーテルぶっこんで作りますが、そういう時の為にエーテル保存してるんで
私のこういう思い付きデッキは有り合わせで作ってますw