PC内の写真整理していて出てきました。

出てきた写真から代表でこいつをチョイス。

私がまだGDBに乗ってる頃にGさん訪ねていった時の懐かしい写真です。

この頃の私はまだスマートだった…と言いたいところですが、体型は悲しいかな変わらずwww

 

伊万里に出張している時によく食べた「伊万里ちゃんぽん」

地元の人に言わすと、元祖と本家?みたいな感じで伊万里ちゃんぽんって2種系統あるらしいですが、私が食べさせていただいてた方がどうも本当に伊万里発祥のちゃんぽんらしく、長崎ちゃんぽん(主にリンガーハットなどw)とは違った風味で大変美味しかったです。

また行く機会あれば、伊万里ちゃんぽんもまた食べたいですねー。

 

 

突然ですが、突然お休みを強引に取得して蒜山高原に行ってきました。

強引に休み取らないと休み全然取れないんだもんw

蒜山焼きそば食べてきました。

焼きそばMAPで10軒くらい紹介されてる中で、あっさりと紹介されてたお店いきました。

あっさりと言いつつ、味噌ベースのお味で焼きそばというよりは焼きラーメン?っぽい味付けでこれはこれで美味しかったです。

ごはんが進むクン系の味でモリモリ食べましたw

 

 

蒜山高原へは、妻と結婚してすぐくらいの時期に訪れたっきりでした。

10年ちょっと?かもうちょっともの間、蒜山高原には来てませんでしたw

でも覚えてるモンですねー。いろいろ懐かしかったです。

ちょっと太ったおっさんもご機嫌でオープンドライブw

…なんかちょっと似てる気がする…きのせいか…?

 

蒜山高原を満喫した後、そのまま帰っても能がないなと思い、日本海へ抜けて城崎温泉まで下道でGO!

 

 

蒜山高原から下道オンリーで城崎までナビで検索すると170km!wもの道程www

ちょっと無茶だったかと思いつつ、走ってみると適度にワインディングも走りつつ、山陰自動車道だった?片側1車線の高速道路っぽいが無料開放されてる道をある程度の距離を稼がせてもらい、風光明媚な道も堪能させていただきながらの道のりで割と楽しかったです。

白兎海岸から20km程度?走ったら味のある道の駅「あまるべ」に着いたのでトイレ休憩かねて休憩。

 

お魚バーガー(トトって書いてありました)をおやつかわりにパクつきましたが、これがまた美味しかった。

また食べたいですが、ここまで来るのが大変だよなーwwwww

 

 

そのままワインディングロードをひたすら走る。

俺は楽しいw

なんでこんなにご褒美みたいな道が続くのwwww

的確に応える981ボクスター。

オープン走行で新緑の香りを楽しみつつ、無茶な速度ではなく適度な速度でワインディングも楽しむ。

(横に妻乗ってるから絶対に無茶できませんしねw)

ナビで城崎温泉まで3kmとか表示されてるが、まだがっつりワインディング。

ナビ間違ってないか?大丈夫か?これ?

と妻と2人で不安になりだした頃にワインディングからそのまま温泉街に!

この雰囲気が最高でしたわ。マジで。

裏から下道で車で行くのは、できる機会が非常に限られるかもでしょうけれどおススメです。

 

城崎温泉街を一通りぶらぶら散策した後、ド定番かつお約束ですが海鮮丼食べて帰路につきました。

 

日帰りでトータル580km走破し、45Lの消費でした。

12.888km/Lという燃費は、下道やワインディング含むアップダウン厳しい道を多く走った割に優れた燃費だったなと思います。

そして一日でこんだけ走っても疲れてないんですよね、本当に。

GTカー的な楽さとは全く種類違うんですけれど、本当にいい車だなーと思いました。