20日の土曜日は、久しぶりにお会いする人も含めて、カートしてきました。
カートする事自体、6年ぶり?か、7年ぶりくらいです。
最初の20周を終えたあたりは、しんどいのはしんどいけれど以前みたいに走れるかも?
と思えるほど絶好調だったのですが、走れば走るほどどんどんと思ってるよりも疲労は蓄積されていき…
最終的にはグロッキー状態にw
こんなに疲れた状態で、まともに運転して帰れるんだろうか…
と、心配になるほど…
そして、MTじゃなくてAT車を買っておけば良かったかのう…と弱気になるほどの疲労困憊w
そんな状態に追い込まれれば追い込まれるほど、体が元気な時に気づきにくい
長距離走るのに実はしんどいクルマだったのか、そうでなく確実に的確に走る良いクルマだったのかが
わかりますよね。
結果的にそこでも感心したのがボクスターでした。
スポーツカーなので、割とビンビンな走りをします。
しかし、必要以上にバビュッと曲がったりしない。
変に偉大な直進性能を誇示する為に、ステアリング中立付近で妙な演出の盛り具合も一切ない。
すぐにでも寝落ちできる程、疲労しているのに走れば走るほど服を着るかの様に体にフィットしていく感覚。
とても疲れていたのに、道をおかわり!したくなるほど疲れませんでした。
正直言って、試乗もせずに購入しました。
とある確かなスジからのおススメだったとは言え、乗れば乗るほど感心します。
一番安いエントリーグレードかつ、ノーオプションな車両にも関わらず凄く基本的なところから
車のデキがいい。
凄いなぁと思いました。
それはさておき、カート久しぶりにとても楽しかったです。
また、行きたいなぁ。