金曜日の夕方から日曜日の昼まで、博多で2泊3日の小旅行を終えて

単身赴任先のレオパレスへ帰宅。


掃除・洗濯・片づけし終わって、Diablo3にログインしてみると・・・・


おや?

いつもと様子が違う。

ログインしてアクティブな人が珍しく多いぞ?

しかも、シーズン1とか消極的でプレイしてなかったフレまでみんなシーズンやってる

葉っぱマーク付いてるやんwwwwwww


なんで?

そんな魅力的なシーズン限定レジェかレジェジェムでもあったっけ?

今回モンクが面白そう。

てだけじゃなかったっけ?


そう思いつつクランチャットでみんなに聞いてみたら


「とりあえずやってみてる。」


ふーんw

シーズン2やらんでもいいんちゃうのwwww

って思ってたのに、みんなやるなら俺もやるか。(すっげー自主性なし)


で、久しぶりにまた最初からですよ。

シーズン1の時の記憶くらいしかないのですが、シーズン2初めて眩暈を覚えたのが

「レベルが上がらない」

なんで?

どうして?

難易度ハードにしてバウンティ1周(Act1ならAct1だけって意味です。箱ゲットまでの1周)

でレベル三つ四つどころか、ごんごん上がってなかったっけ?

んでレベル13だったか14だったか。

次に26だったかな?

アイテムのランクが(それ以外にも細かく違ってますが、大きく跳ね上がる段階という意味で)

上がって、そのレベルに達したらADVモードの利点活かしてお店めぐりして、その時に足りない

強さの部位を1~2箇所補うだけで、難易度もハード→エキスパートとかに上げる事ができて

レベル上げの効率がさらに上昇する。

という流れを体で覚えてたんですが、その13だか14まで上がりにくい上に足も遅いし殲滅力の

あるスキルすら覚えてないからちょーダルイ。

んで、やっと13だか14になって店売りの指輪とかアミュでもいいから、そこそこ使えるヤツ購入

して、DPSを補助的に押し上げてさらなる飛躍を・・・

と思いつつプレイしても、上がらない。

ていうか、他のクラメンさんも言ってましたがレベル10台が地獄。

俺もそう感じました。


んでそうこうしてるウチにレベル30台後半から、やっと知ってる感じのレベルの上がり方になった。

快適快適。

足は遅いけど、気にならない。


んで70になる前に眠いから寝ましたが・・・


はて?

シーズン2、プレイしていて本当に面白いんだろうか。


そもそも、ぶっちゃけちゃいますが

俺もそろそろDiablo3に限界を感じている。

プレイしていて面白くない。


GRで高難易度に挑む。というロマン(とも取れるが、そうでないと私は感じている)はあるにせよ

なんだかそれにすら理不尽を感じる。

プレイヤーとして、できる限りの工夫はする。

工夫はするけど、それを軽く突破してくる回避不能な敵の攻撃たち。

また、ラグも相まって画面で見えた刹那に反応できたとしても、それは「当たって死んだ」

という判定がすでにPC内では下されていて、私自身の入力は「画面で見えてる時に入れても

それは無駄に過ぎない」と感じる事が多すぎて(地方へ単身赴任中という境遇も影響あると

思います)工夫しようにも限度がある。

それじゃ、キャラを強くして問答無用でクリアしたらいーじゃん!

って事で頑張ってキャラ強化してきましたが・・・・


そもそも高GRをクリアするにあたって、必要なのはキャラの強さも勿論大事ですが、

それ以外の事が大事。


その「それ以外の事が大事」という事に嫌気がさしたのです。


ぶっちゃけ

俺自身言い訳もしたくない。

なので、せめて大阪に帰ってからガチでGRやる事にします。


イライラ棒が回転している。

回転軌跡の、回転中心より反対側を時短の為に通る。(GRだから1秒でも惜しいため)

どう見ても画面で当たってないのに、現実は死亡。墓標。


これが私自身の凡ミス含めて数回に渡っておこると、この理不尽な死ですら30秒もの

無駄に長い時間を浪費するペナルティを受ける。

これだけでもう、俺の心は折れました。

一度や二度じゃないですものw

予見のしようもない死に方だし。(パターンはあるにせよ、全部予測は不可能だった為)


なので、多分しばらくDiablo3にINしても超まばらにプレイしていると思います。


しばらくは生暖かい目で見守ってやってくださいw

心折れた人間が暇つぶししてるわーw程度で。


すんませんw