そういや、今GRアタックしてる時のスキル構成とか晒すの忘れてたッス。
別に参考にならないかも知れないけれどw
http://www.diabloprogress.com/hero/radius-1691/slain/31568367
今は、ナイトストーカーとブラッドベンジェンスのどちらがいいかを試しているところです。
死ぬときゃスモークスクリーンを張れずに死ぬんで(回避不能な状況に陥って連射できずに死ぬ)
ナイトストーカーの方が赤玉に頼らずにリソース生成が早くなるので、パニッシュメントや狼が
クールダウン中の際にかなり戦力が変わるので、ナイトストーカーの方がいいかなぁ。
という感じです。
本当は、そういうリソースがガン切れにならないように立ち回らないと上には行け無さそうです。
スモークスクリーンが連射できずに死ぬから、Discplineはあんま関係ない。
これに関してですが、パッチ以降仕様が変わって、スモークスクリーンを連続で張れなくなってる
んですよね。
なので、一瞬生身に戻る時に死ねる。
Discpline残量が足りなくて死ぬ場面がほぼ無いんです。
なので、ソロでもナイトストーカーでリソースありったけぶち込んでヤラレル前にヤル。
これの方が良さげでした。
リソースたんまり有っても、少しでも有利な場面でそのまま敵を屠りたいので単純にマルチを
連射しまくってるのではなく、プライマリも鎖付いてない奴を狙って放ってトラップジェムの効果を
引き出しながら戦ってるので、その時にナイトストーカーとプライマリ合わせ技で10近い
リソースを単発とは言え得られるのは大きいのですよね。
まず初段はプライマリをトーンと放つ。と、同時にもうマルチショットのボタンを押しておく。
着弾するか否かくらいのタイミングでマルチどばばー!
敵に鎖の表示が出て「slow」というCC発生のポップアップが出るか否かのタイミングで
マルチとロケットが次々と着弾。
その時点で大抵そいつ死んでるんで、とーんとマルチ連射しながらプライマリを放つ。
んで、その繰り返しです。
セントリーは斥候兼ねてるのと、マルチの射程が短いのでかなり画面の端あたりで出します。
=敵の近く。
Zei'sの効果は薄れたり無かったりしますが、まず一台はそういう役割が必須です。
最近、視界の死角という設定が増えてるみたいで、敵が居ても壁の裏だったりすると以前なら
見えてたのに、今はそこにキャラが行かないと見えない時が多いので。
斥候セントリーの動きがなかったらそのまま進みます。
あれば、敵の数や種類に合わせて追加が必要なら(ストックがあったらですが)今度はキャラの
近くか、かなり飛びこみ多用とかしてきて接近戦になり引き撃ち気味になりそうなら逆にキャラの
進行方向に対して後ろ側へセントリーを出します。
Zei'sの効果を少しでも得て、一瞬でも敵を殲滅する為。
セントリーの威力が微々たるモノだとしても。
あと、引き撃ちになりだすとそういう展開をしている方が有利。
実際にはそんな絵に描いた様な展開ばかりじゃないので、これらを意識してその場その場で
臨機応変に対応してます。
数日前に絶不調に陥っていたレオパレスのモデム。
特に何にもしてないんですが、昨日は調子良かったです。
ラグも少なかった。
にも関わらず、記録更新ならずw
おいらがかなりダメでした。
チャンスはいっぱいあったのに、力みすぎたんか「あれっ!」っていうタイミングで乙って
しまったりして、クリアならずでした。
昨日は42&43でアタックしてました。
それぞれ1回と2回だったかな。
かなり凹んでしまったのと、連日の呑みの疲れもあって昨夜は早々に寝てましたw
今朝は久しぶりにしっかりと寝れてスッキリ。
今晩こそは更新狙いたいッスねー。