ひさしぶりにモンクを動かしてみました。
DHでミリナエとかレジェジェムランクをそこそこ上げて、CC付きRoRGや
エンドレスウォークセットをDHから移植してみました。
SoJでホーリー付き、シーズン1の方でしか拾ってないんで
せっかくのCC+CD付きマラカレイドを持っていても、微妙な感じだったんで
悩むくらいならDPSちょっとでも上げた状態でやってみるのも悪くないか。
と思ってエンドレスウォーク。
http://www.diabloprogress.com/hero/radius-1691/radius/5860936
表示DPSはこんな感じ。
ホーリー20%込みでeDPSは約2Mって感じです。
(オールマントラ込み)
T6高速周回用なので、イナ胴はエメみっつですがGRとか行くときはインベントリーに
入ってるダイヤ三つのイナ胴でプレイしてます。
(こちらはセカンダリーが使いやすくて、レンジかメレーか忘れましたがw
Damage Reduce 7%が付いてます。なのでGR用)
ラクニも一応手に入れてるのですが、やっぱり吸い込んだ時にダメージが29%
稼げる手持ちのストロングアームの方が殲滅速度が上だったんでとりあえずは
ストロングアームさんのお世話になっておりやす。
ラクニ+魔女ベルトまでは試してないんですが、IASをもっと稼ぐとプレイ感覚が
変わるのかな?とも思ってまして、お飾りのeDPS(笑)を高めて遊んでるサブDH
の方に着せてる魔女ベルトでもひっぱってこようかと考えつつ、とりあえずモンクを
楽しんでおります。
イナの4セット目の効果、やっぱ馬鹿にできないなぁ。
かなり快適。
GRもDPSが足りなくてGR31でとりあえず記録とまってますが、死ぬ気配がまだ
無かったほど安定していた。
そのままでもGR34くらいまではいけそう?な感じでしたが、こっからDPSをさらに
得ようとするとタフネス捨てないといけない側面も出てくるので、まぁ今が一番
モンクとして自然なバランス?なのかな。
こっから上目指すなら、DPSを犠牲にせずにじわっと伸ばしながら、さらにCDRを
積まないとダメだし・・・(となると、自然と猿アミュの良品が必須になります。んで、
レオリック頭にダイヤさしてCDRを稼ぐ方向)
とりあえずは、エメ三つの方はあんまプレイできてないですが
全身ダイヤの時でも、100Mを超えるダメージをぽんぽん叩き出す上に、
ダッシングストライク(移動スキル)のおかげで非常にスムーズ。
非常に快適。
ハゲフラ頭を使用できないので(猿アミュがちょーさぶい性能のためw)
以前楽しんでた猿爆発連射は無理なのは間違いないですが、プレイ感覚
が悪くならないかなー(リソース管理的に)と心配してましたが、そこそこ
変身できるのと、フライングドラゴンを拾えた事で火力が大幅うpした事により
それほど猿爆発に頼らなくても雑魚は処理できるので、エリートに当たった
時だけ変身して変身中に処理するって感じで悪くなかったです。
それと、イナセットのSW維持がやっぱりいい。
スキルコスト削減を6.6%に抑えることでSWの使用コストがわずかに1?だけ
発生する。
SWを1秒かもうちょっと長い間隔(1秒半くらい?)でポンポンとSWのスキルボタン
を押すと常にTaegkスタック維持。
何らかのミスで、Taegkスタックが解除されても敵の居ないところ(主に移動中)で
ポンポン押すだけでどんどんスタックされていき、エリートやRGに当たった時に
Taegkスタックが貯まるまでの立ち上がりの不安定さをカバーできる。
かなり快適すぎて、イナセットは今のところ外すつもりはありませんw
ブラソンセットのセット効果も魅力的なのですが・・・
今のジェムランクでも57スタックできるので、フルスタックまで一番早く貯めれる
ようにスキル連射しても、どうやっても1分近くかかります。
この1分近くって、Diablo3では相当長い時間です。
エリートに当たってから貯め始めても、フルスタックまでの間で戦闘が終わっちゃう。
GRなら、痛いエリートに当たった時の安定感もかなり悪い。(スタックするまでの間)
なので、常にフルスタックでウロウロできるメリットは大きいっす。
また、結局リソースは決まった数値を消費しないと猿爆発しないんで、スキルコストは
めいっぱい削減しなくても問題ないというか、それほど神経質にならなくておkなので
SW維持+スタック維持はとってもメリットを感じられました。
久々にモンクやったけど、やっぱ面白いわー。