トライアルで主にGR40ちょっきり、勢い増して41だの42あたりや

少し勢い足りずにできてしまったGR38、39あたりでSoJ装備時と

エンドレスウォークセット装備時のプレイ感覚を比較してみました。


エンドレスウォークセット装備時の装備構成はこちら


http://www.diabloprogress.com/hero/radius-1691/slain/31568367


※PLポイント割り振り分がProgressでは反映されてないので、eDPSはPLポイント

 一切ない状態の素の数値での表示です。

 以前記事を書いた時よりもほんのりPLが上がってる影響もあって、エンドレスウォーク

 装備時のeDPSは3Mを超えてました。(少しだけだけどw)



↓今回検証に使ったSoJはこちら。

CC付けたかったけど、CD+49%ついたからとりあえずはこれでいっかw

と、やっぱりおいらはツメの部分でテキトー


↓アミュはこのマラカレイド

これ、運よくRoS導入された直後くらいに拾ったんですよね。

その時代からモンクとDHでずーっと愛用してます。

思えばこれ、一番長い間愛用しているアミュかも知れない。


↓SoJ装備構成時のシートDPSはこうなっております。

トライアルと違って、MSに15%分PL振ってるのと、CDRにポイント振ってる分

DPSは全振り時より劣ってますが、現実的な戦闘力を持たせるとこの程度。




GR用にPLポイント振りなおした状態でのeDPSはこうなります。

エンドレスウォークだと、3M超えてます。


この状態で冒頭に書いたGR40をメインに回してみた。

平等をきたす為に最も試行数の多かったGR40でのプレイ感覚で書きますね。


結論から言うと、エンドレスウォークセットの方が上だった。

その理由のキモを書きます。


①GR40になると、この程度のDPSだと雑魚処理にもそこそこ時間がかかる。

②そのそこそこ時間のかかる雑魚処理が最も戦闘比率が高い。

③ある程度の小集団の雑魚はスルー気味。そして、セントリー5台おけるのを

 最大限利用して、KDみたいなMAPではこっちの枝道にもセントリー

 あっちの枝道にもセントリーと振り分けて置いて、それらの敵をプレイヤー

 キャラの方まで誘導する動線を(アクティブに動きながら無駄な時間を0.1秒

 でも減らす為に)構成して、Ziesの効果も最大限引き出せるようになるべく

 接敵しないように立ち回っても、SoJはどうやっても雑魚に時間がかかるので

 そこで随分差が開いた。


エリートばっかりのMAPなんて無いので、エリート密度が高いMAPならSoJが光る

と思われます。


結構スッカスカな上、エリートが出てきたと思ったら脇道から雑魚集団がわらわら…

って出てくるようなシチュエーションだと、SoJは最も効率が落ちます。

セントリー設置台数が少ない立ち上がりの状態で、その状況だとセントリーの射出する

弾がバラけた上に、エンドレスウォークと比較して弱い雑魚相手に弾が集中して、

エリートの体力を削るのが遅くなるとDiscpline管理が厳しくなるほどSSで凌がなくては

いくらでも引き撃ちになってしまう。(SSが使えるならグルグル回って置いたセントリー

を最大限活かす、ダメージ引き出す逃げ方ができる)


エンドレスウォークだと、エリートに対しても与ダメは変わらないけど雑魚にも大きな

ダメージを安定して与えられる。

それにより、弾がバラけてもそれなりの結果を出し続ける。

それ以上に意外だったのがマロで召喚されるペット達の戦闘力の差も地味ながらも

無視できない差だったなw

ってのが感想です。


エンドレスウォークセットの方だと、上記立ち回りで時短図る為に敵を誘導しながら

戦闘展開していると、どうしてもセントリー配置がそこそこ揃うまでの6秒間あたりは

手薄になる方向が必ず出てきますが、わりと手薄方向の雑魚もある程度片づけて

くれてたりするw(←ペット集団が、という意味です。セントリーに頼り切りじゃなくても

そこそこ時間はかかるが、無視できない程度の勢いでは雑魚もペットがガシガシと

処理してくれるので、セントリー配置の仕方に若干の余裕が生まれる)


なので、セントリーを設置する台数割り当てを雑魚の多い方、より処理に時間の

かかる方向へ多めに配置できて、さらなる効率を地味ながらも生み出す。

セントリー台数置いても弾がバラけてたら、効率はがくっと落ちますから、一瞬でも

早く置いたセントリーが全弾一か所の敵を狙ってるという状況が好ましい。

また、その狙う箇所が単独の敵ならどの方向から撃っても問題ないが、もしも集団相手

なら、なるべく集団の先頭から後ろの方まで直線で撃ち抜けるような配置が好ましい。

この狙いを付けやすかった。

問答無用で敵を処理していくから。


(注:GR40前後の話ねw)


GR42とか43まで試してみましたが、この傾向はさらに拡がってました。

雑魚のLIFE量も、割と馬鹿にできない数値に上がっていくので・・・・・


なので、そこそこの良品コンパスだとかアミュを拾えてるのなら

属性無効などが得られないデメリットは確実にありますが、SoJに固執しなくても

いいのかもなぁ。


というのが、私の正直な感想です。

対エリートに対してはSoJの方が数値の差分だけ、エリートを倒すのは早いというのは

間違いなく感じました。

RGまで行ければ、SoJの方が早いのは間違いないですがGRはRGだけを相手にする

わけじゃないので、RGまでいかに早くたどり着くか、またそこまでいかに安定して行ける

のか?という側面においては、圧倒的にエンドレスウォークセットの方が快適だった。

立ち回りに余裕が生まれてました。


PT時は、一緒にプレイするメンバーさんとの相性にもよりますが


PTならSoJ

ソロならGRもエンドレスウォークセット


こうかなぁ?

って思いました。


※追記


上記SoJ装備構成時と全く同じPLポイントの振り分けで

現状のPL616でエンドレスウォークセットを装備した際のシートDPSの画像を

昼休みに撮ったので、追加しておきます。

いつの間にか、シートDPSで2.2Mを超えるようになってたw

つい先週の土曜日あたりまでは2.14Mがやっとだったのに。

PLによるDPSの向上、恐るべしw

PLにしたら3か4、いやもうちょっとかな?くらいしか上がってないというのにw

んでCold38%でeDPSはこうなります。

ちょっとずつですが、強くなってきたなぁおいらのキャラも。


時間無い毎日の中で、そのほんの2時間程度をずっとシーズンに使ってきて

ノンシーズンの方は最近までGRを放置プレイしていてw

シーズンキャラの方はPL310かその程度なんですが、下手すっとそっちの

PL300程度のシーズンキャラの方が持ってるジェムのランク高いくらいw

って状況もあったので、おいらのキャラのレジェジェムのランクはまだ最近

上げだしたから少しマシ・・・とは言っても、まだ45とか43とか程度です。

これを頑張って50まで上げて、さらなる攻撃力を引き出していきたいなー

って考えてます。


コンディット(笑)とかが一切引けない運の持ち主なので

ソロでのGR記録は未だに37程度なんですが、今サブキャラ用のジェム育成も

兼ねてメインで回してるのは、ここの文章でも書いてるGR40前後をメインに

回してます。

Mapや敵の種類が何なのか?という運次第で掛かる手間や時間もかなり

変わるので、「平均」というと語弊があるのですが・・・

「平均」だと言える当たりMAPでもない配置とMAPなら、実はもうそろそろGR40

は無理でも、GR38か39あたりならクリアできるかも?

というプレイ感覚。

GR40でも死なずにスムーズにいけると、あと2分か1分ほど余計に時間あればなー!

というとこまでは、非常に惜しいとこまでは来てます。タラレバですが。


なので、余計に思うんですよ。

ジェムランク上げて、さらなる攻撃力を引き出したら・・・

40くらいまではシュラインに頼らず氷3スぺで行けるんちゃうか!?ってw


ぼちぼちと・・・

しかし、しっかりと頑張っていきたいと思います。


それにしても、Diablo3はやっぱおもしれーw