モンクはまだ休止中ですが(DHがおもろい為w)
DHでいろいろ試しております。
ちょっと残念DPSだったKriderでもプレイしてます。
今回のセントリーに関して、以前までのバージョンで発生
していたバグが取り除かれて正規のAPSを発揮している
現状では、プライマリを切ってEAなりを組み込んで
3Hatred Skillの方が実ダメージは稼げるので、プライマリ
を切ってみました。というのは以前書きました。
その関係でリソースがつらいw
DPSが結構上がってるので(現実に発揮される能力という意味で)
殲滅速度が劇的に向上し、その為に連戦に次ぐ連戦。
同じ箇所にほぼ留まって戦えるほど密度の高い場所だと
それほど問題にならないんですが(設置済みのセントリーを活かす
ので)場所移動してまた設置して・・・を短時間で繰り返すので
ヘイトレッドの自然回復じゃ追いつかないw
そこで、マサル籠手で赤玉拾って補ってたんですが
そうやって遊んでるウチにポンとKriderが出ました。
ただ、残念Affix。
一発あたりの威力は、マーク込みのカラミティとほぼ同じ。
セントリーの射出速度差分だけ、現実のDPSが落ちてるかっこうです。
それでも、自分で撃って少しDPSを補えるのと、ヘイトレッドが
モリモリ回復(そりゃ自然回復よりは早いわなw)する関係で自分でも
CAもばんばんブッパできるし・・・で、おもろいからこっち使ってました。
(ソロでは)
でも、いかんせん威力低い・・・
いや、悪くはないんだが、カラミティの方が快適。
つーか、もっと言えば以前から愛用しているED10%付きのDPS2700を
超えてるUskangとかいう弓だともっと殲滅早いw(自分で撃たなくても)
もうちょいどっか見直す場所はないか。
そう考えた時に、パッシブに目がいきました。
アクティブスキルはもう枠パンパンですしねw
まず、ステディエイムですが
これは自キャラが距離取る事で、氷属性攻撃とはいえChill効果や
Slowが発生し辛いレア系エリートやRG、もしくは当て続ける事で
向こうの内部抵抗値が上昇して、効率良く状態異常を継続できない
場合に非常に有効な為、これを使ってました。
ただし、エリートといっしょに湧くミニオン系が飛び込んでくる種類の
敵だと、その距離を取るのが非常に難しい場面も。
そこで、カルザウィークを組み込んでみる。
多くの場面でダメージが増えてより安定するんですが、上記でも
書いてるように、Chill効果やSlow効果が出にくい、出てもすぐに
解ける相手だとソッコーで通常ダメージに戻る。
レジェジェムの関係もあって、実DPSが落ちた時の与ダメが寂しい。
てことは・・・・
両方同時に使えないか?
自然とそういう発想になりますよね。
すると、何かパッシブを切らないといけない。
何を切るか?
Balltics?とかいうロケット強化パッシブ。
これは残したい。
カスタムエンジニアリング、これも残したい。
一つはステディエイムかカルザウィークで固定。
残る一つは、レジ値がちょっとさぶかったんで、ずーっと愛用していた
T6安定用のパーフェクショニスト?なんて読むんかなw
(ずっとDiabloしてるくせに!と思われるかも知れません。
すみません、おいら常にテキトーなのでw)
これ、いつの間にかあんま有効じゃなくなってるな。
死ぬときゃ、いっつも一瞬だしな。(ラグも手伝って)
これ切ってみて、カルザウィークとステディエイムを組んでみた。
DPSが上がりすぎて辛いw
本当にリソース回復が全く追いつかんw
糞AffixのKriderに持ち替えても、T6程度なら敵がガンガン溶ける、
砕け散るんで、ソロだともうこっち。これで十分w
GR行くなら、また話は別ですが・・・
(Cold属性付きの弓はゲット済みw穴あけギフト出待ち状態w)
Uskang(旧の方)とカラミティとKrider
この三つでしばらく楽しむ事にするか。
残念Kriderですら、セントリーの放つCA一発で19Mを連発。
本当に楽になりました。
DHに防御パッシブなんて、高GRをソロで攻略する以外では
要らんかったんやw