恥ずかしいが、意志を強く保つ為にあえて晒しますwwww


意志の弱いおいらですが、今のところダイエット頑張って

おります。

朝は一日の始まりなので、少しだけパワーの出る様に

無理に炭水化物を絶ったりせずに、あまり量を食べない

ようにサンドイッチひとつだけ、とかで制限しております。

昼間は、イモ虫みたいにサラダオンリー。

ドレッシングもかけずに食べてます。


夜は、せっかくそこまで頑張ってるので、完全に炭水化物絶ち


流水で戻すだけの枝豆とかw

(仕事中なので)

そんなんでしのぐ悲しさw


でも、そんなんばかりじゃへこたれるので・・・

糖質や脂質を抑えた簡単ブッ込み男料理でがっつり食べて

満足感だけ稼ごうという事で、簡単メニューを考えて食べる

ようになりました。


とりあえず、忙しさ故に滅多にレオパレスで自炊してまで

何か食べようという気力も保てない時間にしか帰れないので

いまだに作れたのは一回だけですがw


記念すべき第一回の材料はこちら。



超お手軽に、包丁要らずな材料オンリーw

材料切るとか前段取りあると根気無いオイラだとその時点で

ココロ折れるからねーwwwww

とりあえず、出汁用に乾燥昆布

やげん軟骨(正式名称知らずw)鶏の軟骨のある部位です。

糖質ゼロのこんにゃくとおからから出来たらしい麺。

これちょっと高かった。これで180円は立派すぎるので
次回からはもっと安くていいヤツをチョイスしたいと

考えております。

そして、ノープランでもなんとかなる代表選手である万能な

きざみねぎ。


材料はこれだけ。



まずは一人分であんま水要らないので、フライパンで調理開始

フライパンに約半分?1/3くらい?

気持ち少し多めかなー?くらい入れて、水の状態から昆布入れて

火にかけます。

ひと煮立ちしたら、軟骨を入れて火を通します。

これも一回沸騰したらだいたい火の通りはおkっぽかったので、

お湯の温度が高いうちに買って来た麺入れて1~2分で完成。


完成した(というにはおこがましい)画像は上の画像です。


ポン酢にきざみねぎと七味をばばーっと入れていただきます。

思ったよりも、昆布とやげん軟骨(ちょっとだけ肉付きだったのが

良かったのかも)からダシが出ていて、美味かったw


これのとーっても大事なポイントは・・・


①包丁要らず

②喰い終わった後、捨てたり掃除が面倒なカスが出ないwww


これです。

これに尽きます。

三角コーナーとか排水口の掃除って嫌じゃないすか。

やらない事はないけど、日常でやるのはしんどいw

なので、これは非常に大事なポイントかつ、長く続けるコツでは

ないかと、始めたばっかの超初心者が言ってみるテストw


調理中も、ちょっとアクが出る程度で、そのアク見て排水口の

掃除に関して心配になったんですが、アクすくって捨ててみると

結構溜まらずに散るというか、ちゃんと流れていくので、少し勢い

強めにしてどばーっと水流すと大丈夫でした。


昆布もダシ取ってるとはいえ、食物繊維の塊なのでいただきましたw


これ、全部買っても安かった。


昆布はまだまだ何回も使える量が残ってるし、今後はもう少し

安くつきそう。


ダイエット通じて、節約にもなりそうで楽しくなってまいりました。


片づけは超簡単でした。

残った出汁を捨てて、フライパンとアクすくったおたまを洗うだけw


この調子で、いろいろ考えて楽しくダイエット頑張ろうと思いました。


今回、きざみねぎがだいぶ残ってるので、今夜はこれとほぼ

同じ作り方で、麺を辞めて糸こんにゃくで食べてみようかと

思います。

糸こんにゃくだとこの麺と同じ180gくらいで100円未満だったような

記憶が。

ますます安くつくのうwwwwwwww


これで頑張って痩せた上に貯金も頑張って

ロータス狙ってみっかなw