ルート2.0を毎日ダラダラと・・・

(と言っても、一日昼休み入れて2時間くらい?)

プレイし続けていて、AHも閉まって・・・

ああ、いよいよか。

そろそろRoS近づいて来てんね~。

っておぼろげに考えていたら・・・・もう明日なんすねw


早いなぁ。


それにしても、ルート2.0始まった頃、たしかPL144くらい

でしたよ。

Ver1.08の頃、モンクPL100、馬場PL69、DHPL49で

WizがPL9かそこらw最後、14くらいまで上げたかなぁw

覚えてないやw

WDがPL14だったかな。


それらのキャラ合計でPL144でした。


それがいまや、プレイできる時はがっつりプレイしたけれど、

たった一か月でPL228

EXPバフキャンペーンが大きかったなぁ。


そんで、ルート2.0で実装された新レジェや既存レジェだけど

能力一新されたモノなどの、色々な組合せや働きまで、

存分に遊び尽くせたわけではないですが、1か月でRoS導入

という時期にルート2.0実装ていうのは、鰤さんの社内事情も

あってその時期にしかならなかったてのもあるかもですが、

個人的にはそれで良かったんじゃないかなー?

って思います。


Ver1.08の頃にガンガン遊んでいて、ルート2.0で随分様変わり

したとは言え、既に少しずつ飽きつつある自分が居たのは事実

ですしw


RoSでリフレッシュてのはアリじゃないかと。


でも、ちょっと心配なんすよね。

じょうよわで体感wプレイヤーな私が珍しく公式のアイテムガイド

を見に行って、iLv70台のセットクラフトやクラフトアイテムの能力を

見に行ったんですよ。


そしたら、うーん。

あんまりユニークな効果を持ったセットやクラフトって見られなかった。

単純に、性能底上げ。

これで与えるダメージも、受けるダメージも底上げして

倍々ゲームみたいな感じで目の前に表示される数字だけが大きくなって

面白くなるんだろうか。


装備品に関して、そういう印象を持ちました。


今、装備している品物の数々も

なんか愛着ないんすよね。

どれも性能は申し分ないし、レジェでも好きな色に染めれるようになって

見た目に少しは違和感なくしたりできるのに。

なんでだろ?


Ver1.08の頃に苦労して拾ったアイテムとかの方が、何の変哲もない

見た目にも関わらず、愛着あるんすよ。不思議っす。


リソースコスト削減を主眼に置くだとか、スキルのクールダウン重視!

だとか、属性スキルのダメージUPだとか・・・

そんなとこで特徴出す以外は、スマートドロップによって


主ステ+VIT+オールレジ+ソケだとか何だとか・・・


アイテムの性能がのぺー・・・・・・・っと、真っ平なんですよね。

特徴が無いというか、なんというか・・・・

特殊能力の付いたレジェ以外のレジェなら、特にそう。

レア品よりも少し各ステのMAX数値が伸びるだけで、レア品と変わらない。

それをより一層強く印象付けてるのが、プライマリ枠とセカンダリ枠という

設定のせいでもあるでしょうね。

これで、一部の突出した性能のアイテムが出るのは防いでる。

(ゲーム上バランス取りやすいんでしょうね)

オークションハウスを無くす事もあり、トレードもほぼ封じるという狙いも

あって、こういう設定にして他人の装備みて「俺も欲しい!」

「やっぱりオークションハウス復活させろ!」とかいう声が出るのも

少し抑える役目まで持たせようとしてるかどうかは、ただの憶測ですが・・・


まぁぶっちゃけ、ルート2.0で使える、使えそうな装備をしだすと

友人のキャラと性能が似たり寄ったりで個人の特徴がでないw

でにくい。

変わった効果を持ったレジェやセットを拾った人は、それを装備して

特徴を発揮してますが、それはただ単に「その人が先に拾ってる」

という事実のみ。

俺も含めて、他のフレさんもそれ拾って強かったら「みんな使いますよ」

そんで、スマートドロップの仕組みによって多少ステの上下はあっても

みんな似たようなAffixの付き方で、特徴がほぼ無い。

ほんの少しの「当たり・ハズレ」のみ。


これで、これから夢中になれるかどうか・・・・・

アドベンチャーモードと言われる新モードや、他の仕組みで楽しませて

もらわないと、多分、新レベルキャップと新装備だけじゃ・・・・・


ソッコー飽きそうな予感します・・・・・・・・・・・。