無事に初盆も完了~。
お墓参りもまわりました。

今回は、夏季休暇をとれたタイミングが遅かったせいも
あり、帰省渋滞らしい渋滞にひっかからずに移動する
ことができたなぁ。

今回は珍しく帰省中に同じメガーヌ3RSと高速走行中に
遭遇する事がありました。
しかも、同じ白色!
ただ、私のメガーヌ3RSはバンパーの色が違う部分が
シルバーなんですが、遭遇した同じ白色のメガーヌ3RS
は、その部分が真っ黒。
(元々本国仕様だと、ベースは黒だそうです。私みたいに
 一部がシルバーなのはオプション塗装色だそうです。)

多分、左Hオンリーしか輸入しない!
ってルノージャポンが発表していた第一便と第二便
(恐らく私が購入したのは、この第二便)
第三便あたりまでは左Hオンリーだったのかな?
そして、特別仕様としてモナコGPエディションと
言われる特別仕様車があったんですが、これがバンパーが
純正白に非オプション色の黒色の組合せだったような?
これじゃなかったら並行で買われた人なのかな。

なんにせよ、白+黒と会うのもこれで通勤中に26号線上
であった個体と一緒じゃなけりゃ、二台目なので珍しいですw
(ちょっと嬉しかった)

それはさておき、嫁さんの実家にえらい懐かしいマンガが
山積みです。
なんでだろ?そして、誰のだろ?
あまりの懐かしさに手に取る。
そして、墓参りや初盆以外の時間はほぼ全てをその懐かしい
マンガを読むのに費やしましたw

その懐かしいマンガその一は
「鉄拳チンミ」
久しぶりに読んだけど、真っ直ぐで良いマンガだったw
面白かった。

懐かしいマンガその二は、
「3×3eyes」
懐かしい~!
これ、俺が高校時代くらいにバイトしては貯めたお金で
まとめて購入していた記憶あるわ~。
社会人になってから発行された分は、面倒になって
読まなくなってしまっていたんだよね、確か。
ラストどうなったか覚えてないし、そもそも
読んだんだろうか?
つーことで、多分読んだであろう範囲は飛ばして、
ラスト5冊を手に取って読破。
ふーむ、こういう結末だったんか!
でも、途中の流れが全く思い出せず読んだ記憶もない。
てことで、もう少し振り返って読み返す。
どうも、私が実際に購入して読んでいたのは20数巻
付近までだったようです。
この辺りを読むとよーく思い出すw
当時付き合ってた人や、ケツの青い頃の自分をwwww
それはさておき、確か物語が進んでるような進んでない
ようなじわーっとゆーっくり流れる物語なのに、急に
エグイほど強いベナレスという宿敵が現れて、その
圧倒的な差を見せつけられて、絶望感を覚え、さて
この続きはどうなるんだろう?
ってワクワクしながら読んでいたのですが、いかんせん
取材だの何だのと、休稿が当時多かったと思います。
週刊誌でこのボリュームの物語なのに丁寧な作画では
確かに厳しかったと思います。今読んでも。
でも、当時の私はじれったくて続きがなかなか読めない
のなら、もう読まんとこう・・・
と、読むのを辞めたのを読みながら思い出しました。
そして、その当時から10年以上の年月を過ぎて
まるで当時新刊で購入しているかのような綺麗な保管状態
の単行本が全て目の前に積まれていて、それを手にして
読める幸運に恵まれた事に感謝しつつ、面白すぎて
一気に1巻から40巻まで読破してしまったwwww

傍から見ていた嫁さんが一言。
「あんた、漫画っていうか本読むの早いね~w
 それで本当に内容理解してんの??www」
って言われましたw

そんなに読むのが早い方だとは思いませんが、
以前に一度読んだことがあるマンガだし、内容を理解
していたからじゃあないかな?と思いますが
まぁ、面白かったw

そして、その持ち主は嫁さんの母親方の親戚の子の本
だってわかり、本人と直接交渉して貰ってきちゃったw

10数年前に持てなかった分、大事に読もうw
たまーに思い出したように、読もうw

懐かしいシリーズついでに、ベストアルバム発売記念で
これでもどうぞ!↓
FM802で良く聴いたわ~