仕事用にノートPCを調達しました。
それにしても、1年ひと昔ですね~。
2年前?もう少し以前になるのかな。自宅用デスクトップPCと
値段変わらないノートPCなのに、デスクトップより高性能ってw
しかし、Windows8が少し使いづらい。
Windows7のままで良かったんじゃねぇの?これ。
慣れたらどって事はないけど、とっつき辛さからくる最初のストレスマッハ
状態がかなんすわ。
で、とりあえずAutoCADLT2000をずっと使っていたのですが
今回初めてLT更新。
一気にLT2014へと、14年分の隔たりを経て最新版へ。
(と言っても、一応LT2004、2006、2008は経験あり)
一言で言うと。
AutoCADの開発者って、これ自分で使って作図した事があんの?
って問いたい。
問い詰めたい。
小一時間ほど問い詰めたい。
まぁ愚痴っていてもしょうがないし、時代に付いていく為に勉強しますが
明らかに作図ツールとしては、多少古くて難があったとしても、ネットを使った
コミュニケーションなどのやり取りを除いて単純に道具としてはLT2000の圧勝。
なんで便利なあのコマンドを無くしたの!?
なんでスマートだったコマンドラインでの入力で済んでいたあのコマンドが
わざわざウィンドウ表示されてマウスカーソルをわざわざ作図しているところから
ウィンドウのボタン押す為に移動させないといけないの!?
ロスばかり。
見た目かっこ良くなってたり、便利そう(ここ大事。一向に便利ではない)に
見える中身のない改善という名ばかりの改悪をするのか。
もう64Bit対応版LT2000出してほしいっすわ・・・・w
それはさておき、思ったよりノートPCのスペックが高そうだったので、グラボ次第
なのですけれども、試しにDiablo3をインスコして起動してみた。
・・・・・ほっほーw
動くw
それも自宅のデスクトップPCよりもサックサクに動くw
やばいなぁ。
職場のオンライン回線の通信速度が芋で良かった。
快適な速度が出ていたら、職場でもDiablo3やっちまうトコだぜw
でも、昼休みにAHを見る。
これくらいには使えるな。
これは相当便利になった。
深夜残業中で、メンテ前のBid戦争に参戦できなかったけれど、これからは
残業中にちょこっとログインしてスコスコBidする事ができるのか!w
胸熱w
それにしても、1年ひと昔ですね~。
2年前?もう少し以前になるのかな。自宅用デスクトップPCと
値段変わらないノートPCなのに、デスクトップより高性能ってw
しかし、Windows8が少し使いづらい。
Windows7のままで良かったんじゃねぇの?これ。
慣れたらどって事はないけど、とっつき辛さからくる最初のストレスマッハ
状態がかなんすわ。
で、とりあえずAutoCADLT2000をずっと使っていたのですが
今回初めてLT更新。
一気にLT2014へと、14年分の隔たりを経て最新版へ。
(と言っても、一応LT2004、2006、2008は経験あり)
一言で言うと。
AutoCADの開発者って、これ自分で使って作図した事があんの?
って問いたい。
問い詰めたい。
小一時間ほど問い詰めたい。
まぁ愚痴っていてもしょうがないし、時代に付いていく為に勉強しますが
明らかに作図ツールとしては、多少古くて難があったとしても、ネットを使った
コミュニケーションなどのやり取りを除いて単純に道具としてはLT2000の圧勝。
なんで便利なあのコマンドを無くしたの!?
なんでスマートだったコマンドラインでの入力で済んでいたあのコマンドが
わざわざウィンドウ表示されてマウスカーソルをわざわざ作図しているところから
ウィンドウのボタン押す為に移動させないといけないの!?
ロスばかり。
見た目かっこ良くなってたり、便利そう(ここ大事。一向に便利ではない)に
見える中身のない改善という名ばかりの改悪をするのか。
もう64Bit対応版LT2000出してほしいっすわ・・・・w
それはさておき、思ったよりノートPCのスペックが高そうだったので、グラボ次第
なのですけれども、試しにDiablo3をインスコして起動してみた。
・・・・・ほっほーw
動くw
それも自宅のデスクトップPCよりもサックサクに動くw
やばいなぁ。
職場のオンライン回線の通信速度が芋で良かった。
快適な速度が出ていたら、職場でもDiablo3やっちまうトコだぜw
でも、昼休みにAHを見る。
これくらいには使えるな。
これは相当便利になった。
深夜残業中で、メンテ前のBid戦争に参戦できなかったけれど、これからは
残業中にちょこっとログインしてスコスコBidする事ができるのか!w
胸熱w