えー・・・
まだ残業中の三十路です。
それはさておき、久しぶりに車関係の情報でも集めっか~。
と、残業中でサッサと仕事終わらせて帰れば良いのに、まぁ
ぶっちゃけまだ小一時間は作業に時間掛かるし、ちょい息抜き
でもすっか・・・
と、HPやサイト巡りしていたら・・・・
なんと、マニアックで一般的なオフセット値やリム幅じゃない
我が愛車に専用ホイールが出るとか!!!!!!!!
熱い、熱すぎるぞ!
と、デザインはどんなんだろとみてみました。
ウチの車は白色なんで、また印象が違うと思いますが、
シルバーっぽく写っちゃってますが、実物のホイールは
ガンメタだそうです。
しかも、純正と同じ18インチのままで、変態PCD値も変態オフセット値も
中途半端な幅で超変態!としか言いようの無いリム幅まで、メガーヌRS
で採用されてるキングピン軸角度が独自の設定でWウィッシュボーンに
近い、常にタイヤの中心がどの様にサスストロークしようとも、ステアを
切ったりしようとも、ズレないという特殊なストラットサスペンションを
活かす為に、一切変更せずに強度や剛性も増しながら、一本あたり3.3kg
も軽量化!!ですと!!!!!!!!!
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉ・・・・
欲しいやんけ・・・・・・・・・
でも、ちょっとだけ心のブレーキが掛かります。
ちょいとだけ、この写真見る限りですが、デザイン上のハードルが高すぎるw
常に草食気味で、あっさり醤油風味な日本人にとって、ちょいとこのデザイン
は濃いぞ。濃すぎるぞw
以前のブログでも書いた、RaysのG12っぽいデザインなら、間違いなく
明日の朝一番にでも、ソッコーでルノーディーラーに電話して買ってたw
・・・・いや、今でも十分買ってしまいそうですけどw
日本ではマイナーなメーカー製の車両で、かつ、そのメーカーの割りに
人気があって台数が出てる!とは言っても、元々の分母自体が小さいが
故に・・・・
ここまで純正にフィットするホイール、出るとは思いもしなかったw
そして、それを正規ディーラーが正式に輸入するとw
やるな、ルノー!
ふーーーーーーーむーーーーーーーー!!!!
前回のオイル交換が、通勤にも車を使ってた事もあり、超短期間で
おこなったが故に、もうディーラー行ってメンテ受けてねー!
ってメッセージがエンジン始動時とかに、車両ディスプレイに表示されてん
ですよねー。
メンテを口実に、ちょっと忙しいけど時間作って久しぶりにディーラーに
行こうかなw
んで、そこのディーラーはルーテシアRS用のフルカーボンリアディフューザー
をディーラー内に展示するほどのお店wなので、ホイールもひょっとすると
装着車か、ホイールの展示品がある可能性が高い!
・・・・電話してみっか。
そして、実物見て判断すっかw
・・・いやーマジでやばいな。
多分、買ってるんだろうなぁ・・・・
よっぽど実物がアレじゃない限りは・・・・
白にガンメタのホイール。
悪くないはずだしw