違うSNSにて、ひょんな事からタイヤの価格の話題になったんですが

今、随分安いところもあるんですねぇ。


私がメガーヌRSに買い替える2~3ヶ月前の時期に、GDBインプの

純正タイヤが色んな要因でブローしちゃって、泣く泣くタイヤを交換

しなきゃならなかった時の話しですが、その当時はタイヤの値上がりが

一昨年に私がRE070を購入した時から3回だったか2回だったか

タイヤ業界自体が値上げを敢行していて、


一昨年純正サイズのRE070を注文した時

→一番安いお店で一本35000円(取付・バランス取り工賃込で)


昨年、タイヤブロー時(しっかりとした見積もりではなかったですが)

→一番安いお店で一本50000円近くすると言われてドン引きし、あきらめたw


そこで市中に出回っている市販タイヤでOKなので、見積もりくださいと

その場でお願いしたところ、RE-11で全コミ19万だったかな・・・はっきりと

覚えてないんですが、すっごい高かった記憶があります。

次にセカンドグレード(と言っても性能そんなに悪くないんですが)のS001だと

全コミ表示で185000だったか、RE-11とそんなに変わんない値段だったのが

非常に印象に残ってます。


一応、履く事はないんですがレグノだとかスニーカーだとかの別ジャンルも

見積もりいただきましたが、スニーカーでも16万以上の表示。安くないw

韓国タイヤとかだと安かったですが、あと数か月とは言え次に買われる人が

かわいそうだなと思うと同時に数か月とは言え、片道24km近く通うのにプアな

タイヤだと俺自身が嫌だな・・・と思い、S001で交渉、少し値引きしてもらって

購入に至ったんですが、それでも16万円しました。


ところが、今回別のSNSで知人から貼られた価格.comだったかな?

で検索結果が出ていたんですが、17インチのタイヤで一本21000円とかw

安すぎるw

一昨年くらいの値段じゃね?これ?と思ったんですが、同時に心配になりました。


何故かと言うと、最近よく耳にするんですが

車変態仲間以外の職場の方からも耳にしますが、ネット販売しているタイヤを

確認なしで購入すると、製造年月日が結構古いタイヤが送られてきて損をする。

という話しです。

タイヤの美味しい期間は青空駐車で約2年と言われています。

買った時点で一年以上経過しているタイヤだったら・・・というワケですね。

気にしない人は全然気にもされないでしょうけれど、気にする人間にとっては

嫌なはなしですw


長文になってしまって申し訳ありませんが、何が言いたかったかと言いますと

安いモノには必ず理由がありますので、自分が納得できる理由かどうかを

きっちりと把握した上で、納得できるのなら購入に踏み切ってかまいませんが

注文するまでに十分注意してくださいね!


と、言いたかっただけなんですw


ちなみに・・・・・

今時、インチ数による値段の差がますますなくなっているんですねw

17インチの225/45/R17サイズのタイヤと225/40/R18のタイヤだったら

同じ値段で表示されてましたよw価格.comの検索結果で。

現在、よく流通しているサイズを外さなければ、インチ数違いで一本あたり

数千円違うってのが私らの古い認識だったワケですが、今はそのあたりが

ボーダーレスに近い状況になってんですね~。


長文ついでにあとひとつだけ!

RE-070なんて、グリップ重視でタイヤノイズもでかいし、快適性とは無縁のタイヤですw

燃費性能もそれほど良くないと思ってました。(ずっと純正使っていたので)

昨年の買い替え前の交換時にRE-11で燃費性能★ふたつかふたつちょいのカタログ表示

だったんですよ。たしか。

で、S001だと★みっつかよっつくらいの表示だったんですよ!!

なので、タイヤ交換した場合リッター1kmも良くなるとは私も思ってなかったですが、リッター0.5km

改善されるだけでもひと月あたりの燃料代が少し助かるなぁ。って淡い期待をしていたのですが・・・・


なんと、S001と純正タイヤであるRE070の燃費は、一切変わりませんでした。


一体、何を言っているのかわからないと思います。

私も実際に自分で経験してみて、やっとわかりました。


やっぱ、純正タイヤって凄いですw

高いだけの理由がありますね。

真円度だとか他精度だとか、市中に出回っている市販タイヤよりも純正タイヤはピカイチ凄いと

一昔前にディーラーで非常に詳しいお方から教えてもらった事があるのですが、その当時はそれの

意味が良く理解できずに「ふ~~~~~ん。そうなんだ。」程度で軽くとってたんですが

車が好きになって、いろいろ経験してからのこの体験は強烈でした。


なんせ、純正タイヤのRE070よりも喰わない(セカンドグレードじゃ当然かもですがw)S001。

グリップしないのにも関わらず、燃費効率もあんまかわんないw


じゃあ、フトコロさえ許したら、やっぱRE070(純正タイヤ)を入れておくのが最良ですね!

という結論でした。

タイヤノイズ以外の面で・・・・・・・・・・・w


ちなみに今のメガーヌRSに履いている純正タイヤはミシュランの何かなんですがw

(すいません、薄情な事に純正銘柄失念w今の愛車なのにwwwwwwwwww)

ディーラーに聞いたところ、純正タイヤ組んでくれと言われた事がないので把握してないのですが

(価格や取り寄せ期間などの意味で。性的な意味ではありませんw)

純正タイヤが入れられるか聞いてみますw

という頼りない返事がw

一抹の不安を覚えましたが、やはりやる気のある営業の方は違う!

その日の夕方くらいには、また返事があり、取扱い上で注意すべき事は特にないのでご安心を!

って事でした。

(輸入車にありがちな、届くまでにべらぼうな期間が必要とか、そんなのが無いという意味でした)


なので、今回の車も今のタイヤが逝った場合、ためらわずにまた純正タイヤを入れたいと思います。

現状、納車されてから4か月近く?4か月経過したのかな?

で6700kmを超える距離を走破しました。

あと半年、今の職場に通うと合計で20000km近く行っちゃうのか!?w

ヤバイなw