さぁて、忙しい忙しいと仕事にかまけて

ブログ更新が滞ってますよ!?w


まぁ、あまり読んでる人が居ないからマイペースで良いと

思ってますがw


ちょっと軽い失敗をしてしまってちょっとショックorz

全然取り返しのつく範囲のイージーミスだったから

良かったものの・・・・


気を引き締めていかなければ!


それはさておき、いよいよ今週末久しぶりに愛車で

サーキット走行です。

とあるJAF公式戦にてシリーズ戦総合優勝されて

日本一になった師匠と崇める方も一緒に行って

くださいまして、さらに私の愛車で模範タイムも出して

くれるという出血大サービスw


前回、純正ブレーキが燃える前に出されたタイムは・・・

純正タイヤのRE-070の七分山、油脂類は完璧交換状態

気温14度、路面温度は未計測ですが、恐らく気温と同程度

(午前中の会員枠で走ったので。午後は路面温度も上がって

 コンディション良さそうでしたw)

その状態で、ブレーキパッドとブレーキフルードをサーキット用に

制動屋のRM550、フルードはプロμのG-Four335

エンジンオイルはスバルディーラーでも扱っている

エルフのレ・ブレイアード10w-50

ミッションオイル(センター、フロントデフ共用)はオメガの90w-140

リアデフオイルはオメガの90w-250だったか、120w-250だったか。

(ミッションと同じ粘度を採用すると一回のサーキット走行で真っ黒

 だったもので。)

オイルクーラー付けて冷却性能を確保。


この状態でアタックして(ていうか油脂類とパッド以外フルノーマル)

岡山国際を1分51秒6でした。


実は、某新型ラジアルがデビューするとき、そのタイヤテストで

同じ型のノーマルインプレッサと、その新型タイヤの組合せで

プロが乗られて出た記録が1分52秒4だったらしいので、師匠は

本当に凄いw

(純正サスペンションがRE070に特化しているから・・・とご謙遜

なされてますけれど。普通に凄いと思います)


その状態から、ブレーキ燃えたのをキッカケにF50キャリパー組んで

純正326mm→343mmのRddフローティングローターに交換。

(結構バカにならない程度の軽量化につながりました。

 ハンドリングが変わったw嬉しい誤算)

フロントにJUNの汎用ディフューザーを我がGDBF用に加工して装着

(このディフューザーで水温が5度も下がり、理想的な水温にw)

んで、ちょっとボディ補強入れました。

(これ、バランス狂うかな?と恐る恐る入れたんですが、割とドンピシャっぽい)


と、すんませんw

贔屓目に書きすぎてますw


つまり・・・・

今週末の走行では、ついに1分50秒きるのでは・・・・とw

甘い予想しております。


でも・・・

今履いてるRE-070・・・・

4分山なんですけどねぇw


あと、私自身のドライブでは、そんなタイム出せませんがw

目標1分55秒切りです。


週末の走行に向けて、準備は万全とは言えませんが

楽しみにしつつ、仕事に励もうっと!!!!