ギヤボックスができたのでモーターとの組み合わせです。

手順は組み立て説明には一切書いてないので、順番を考えながら組み立てます。

1 モーターの軸をやすりで少しだけ荒らした後 24時間エポキシで固定します。

  この時、モーターケースがギヤボックス後端に干渉しないようにできるだけ床材の中心方向に合わせてウォームギアの位置決       めをしました。

2 先にモーターをモーター抑えに差し込みます・

3 ギヤボックス上半分をボルスターネジ皿1.4×2mmで固定しますが、台車が動くうちに外れてしまう可能性もあり、ネジメス部に、つまようじで30分エポキシを少量塗布してギヤボックス上端部をネジで抑えました。

4 モーターの位置を合わせて、とりあえず瞬間接着剤でモーターを仮止めします。位置が合わない場合はアセト

ンで接着はがしたらよいかと思います。

5 位置合わせ後通電してギヤボックスに動力が伝わるか確認しました。

6 動力が伝わるのが確認できたら反対側も同様に行いました。

この部分の製作がとりあえず厳しいところの1つかもしれません。

今日はここまで。

この後は塗装になるのでいったん休止です。