しばらくぶり更新です。
タイトルは自分のノート替わりです。
通読中の本
一通り通読、DMAの最終章もほぼ終了。
途中PWMのデッドタイム DEAD TIMEの設定レジスタの計算がわからなくなりGoogleなどで検査しましたが
後一歩がわからない状況でした。
そこで、今までChatGpt(3.5)無料版にて教えを乞うてきましたが、今一の回答が続き、このChatGpt、のび太君なのか?と思っておりましたが、
お願いしてみることに。今回は英語で質問しましたところ、素晴らしい回答をいただき、ChatGpt先生に変わりました。
DTG[7:0]の設定。
[7:5] はプリスケーラ―を選択するだけ。
今回はプリスケーラーを16、tdtg=8MHzのクロックとして、(Tdtgはプリスケーラ―値を掛けた変数になっているのがわかりずらい)
ここで75μsのデッドタイムを設定するとします。
75000ns=(32+DTG[4:0])×16×1/8000000
=(32+DTG[4:0])×16×125ns
これからDTG[4:0]=5.5
よって 5もしくは6として
プリスケーラー16は111なので DTG=11100110=0xE6 に設定となりました。
こん何インストラクションマニュアルのみで完全理解はきびしい。
関係ないところで今まで通り、入庫車。癒されます。