前回にebayで購入した商品が全く異なるものが到着した件はebay の返金保証で全額返金となりました。
返金保証に締め切り期日があるので気を付けないといけません
その後ebayよりだまされないように注意を促すメールがきました。
返金された代金で新たに購入した車がこれです。
HUBLEY 製 3.5inchs 名所不明 1930年代製 鉄とニッケル合金でできたミニカーの紹介
ついでにSTM32の本ですが
この本はレジスタを設定してプログラムしていくように書いてある本です。
まだ半分程度しか読んでいないのにレジスタの種類が増える一方です。
予想通り見出しもたくさんすぎてわからなくなってきました。
このような本はないので貴重ですが、説明のないレジスタ(TIMx-SMCR)がいきなり出てきて設定されていたり
レジスタの一部(TIMx-CCMR1のIC1PSC)も説明がfilterのみの説明でいきなり4に設定。なんだかわからず調べるのにかなり時間がかかりました。また誤植も多くわからなくなることが多いところが困ります。
実際のボードはこの本を通読後ある程度レジスタの意味が分かってから行おうと思っていますが、購入のL476RGは無料のIDE
HALを使った自動出力コードでのプログラムになるため現在の本の内容が役に立つかは不明です。
現在の本のKeilを使って、購入のボードを使う場合別途使用料がかかるためです。
レジスタの名称とHAL関数の各名称は一致していないようです。
HAL関数のインストラクションは2200ページにも及ぶので主軸となるコードのみ理解するしかないと思っています。
自動で出力されるコードもある程度理解しないといけないかと思います。
PIC のMCCによる自動出力コードとおなじような感じかも。。。。
追 ラジコンボートはここの所 さわっていません。
現在のマインドが、そうさせていますがそのうちまた始めると思いますので。。。