トラベルトラブルtoバンクーバー

トラベルトラブルtoバンクーバー

バンクーバーへ二ヶ月ボランティア留学を計画中。
斡旋会社に頼らずどうプランしてくか!バンクーバー情報に詳しい方、情報下さいませ。

Amebaでブログを始めよう!


とうとう、両親に話をしました!!

ルーズリーフ四枚半にわたり、留学の動機、予算、ネットワークなどなどを書き込だやつを渡した。


お母様が怖くて見れんかった(笑)ので、ななめ下向いてばーっと喋った。アメリカでの消化不良とか、なんで語学留学じゃないんかとか、どう安全な滞在にするかとか。



心配はされるけど、きっと認めてくれると思ってたから。


おとんは「気を付けて行ってきんちゃい」とあっさり認めてくれた。あっれ…さすが父。泣ける。

お母様は「お金はどうにでもなるけど、安全かどうかよ」と否定の色は見せませんでした。ふあああ。


あとは、本当に、進むだけになった。

ボランティアをもっとしっかりサーチして、一週間の流れを立てて、悔いのない生活の過ごし方を考えなくちゃ。

頼れる友達も、先生も親もいない。カナダまでの空路だけ、だ。


向こうにいけばきっと助けてくれる人は現れる。ホームステイの家族とは、ボランティア先で人脈を広げていけばいい。


私は温室みたいな環境で育ってきたので、困ったときは必ず誰かが助けてくれると思っているし、心優しい人は自然と現れるものと思っています。勿論自分で解決もするけど!



本当に、もう残りの障碍は自分だけだ。

諦めずに根気よく情報を集めていこう。あと半年。がんばれ、あたし!



毎日こうも暑いと、無駄に体から何かが失われていく気がする。笑

汗と水分くらいなんだろうが。


近頃は、色恋沙汰ってやつがありまして……女子校7年目のベテランでド初心者がどう対応するかで、ずっとあたふたしてました。うん、素敵な人なんだが。ぽそっ。



で、バンクーバーはどうなったのよ!?!?←本題


ってことを最優先に考えろよ、あたし^^^^

今現在、やれそうなボランティアというのが、知り合いのFair Tradeのお手伝いと、病院でのユーモアセラピーです。


自分のやってるボランティアでは病院に行くようなのはないんだけど、「特技は何?」って聞かれて、思わず「絵が描けます」とか言っちゃったので、「それはいいね」ってことで話が進んだ。

病院とアクセスとったわけじゃないですが;日本でのお話。



カナダのこどもたちってどんなアニメ見てんだろ?ディズニー?オリジナル?それとも日本のアニメ?

アメリカでは未だにPUFFYが人気なんだろうか。謎。


絵が描けるって言った手前、練習しなきゃ漫画のキャラは描けないし、似顔絵っていっても風景画ばっかの自分には経験値が少ないし…絵の勉強?ボランティア先の手配?ホームステイのあれこれ?そもそも親に早く話せよ!っていう…ね。


原稿は作ったのだが渡せない。そろそろ逃げられないのにな。どきどきどきどき。






当てられる外国人の知り合いに片っぱしからメール送っていたところ、

高校のOCの先生が、元勤めていた先生のアドレスを教えてくれた。


「Kimっていうんだけど、覚えてない?」


って…きむ?キム………Kimだとぉ!?!?!?

ちょうど連絡取りたいと思ってた相手じゃないか!なんという偶然!


英会話でお世話になったネイティブの先生は4人で、二人がアメリカ出身、今メールしてる先生がスコットランド出身。で、途中で辞めてしまったそのKimがカナダ出身だったのだ。覚えてるあたしもすげぇ!


旦那さんと一緒にフェアトレードの手伝いをしてて、ボランティアをいろいろしてて、1ブロックごとにsushi barを見ないことはない、って…!!!


これはまた新たな進展だ。どっきどき。

久しぶりだから嬉しくてメールが長文になってしまった。用件を先に言えよっていう^^^^(件名が先走りw



英語が完璧でないわたしでも出来るボランティアがあるだろうか。それで2ヵ月過ごせたら完璧なのにな。

わざわざ机に向かわなくても、メールのやりとりで英作文の練習が強制されてるっ。笑

中学英語をうまいこと役立てられるようになった最近では、結構いろんなこと言えるのよ。


TOEICの点数はまだまだだったけどねー。苦笑

スピーキングのテストも含めてよ!って思う←身勝手




関係ないですが、マイリーサイラスの7thingsって曲がすごくすきです。かわいい。

アップテンポ過ぎて途中聞き取れないけどすきだからいいのだー!


今年の3月に留学してたとこの、先生のアドレスゲットできたぁぁあああ!!!


バンクーバーとか、留学のアドバイスを欲しくて、どうにかして連絡をとりたいと思って…。

一度大学にメールしたら「その人たちは分からないわ」って言われて、あれー!?となり、考え直した。


ハッ


本校じゃなく、留学生センターに問い合わせりゃいいのか!!




<メールしてみた。>



「ここでの経験を活かしてくれてありがとう。アドレスを教えるわ。あなたの幸運を祈ります」


って、わざわざ学長先生からメールが…!!!!!!

ちょ、ふわ、あああ、感動っ!


チーフの人からアドレスを教えて頂いたので、格闘しつつなるべく要点まとめて先生たちにメール送ったぞ!

あとは返信待って、情報をまとめて、熟考だ。


用件関係なく、先生たちとメールできるのがうれしいなぁ。元気かなぁ。

クリスチャンではないけれど、やっぱり聖書の教えは中高で習ったぶんだけ残ってるものがある。



『門を叩きなさい。そうすれば開かれる』



いつも、いつもそう思う。新しいことを始めるときは特に。

扉は新しい世界への道。ノックノック。




体に、石ができました。


いや、もう3,4日前に発覚したことなんですが。

東京旅行してたとき、死ぬかと思うほどの激痛に襲われて、病院行ったら


「石ですわ」


と言われた^^^^

アッーーー!!!



なんかもう歩くのもしんどいし(痛みが脇腹に響く)、痛すぎて頭まで痛くなってくるし、死にそう、とか思いつつ。


「水いっぱい飲んでればだいじょぶですよ」


というなんとも安直なアドバイスに従い一日1リットル水飲んだ!

24時間ジクジクと痛んでいたのが、ようやく引いてきました。最近。


まぁ、病院行った日にバイトあったから普通に接客してたんですけどね。そのくらいの元気はある。

でも痛いもんは痛い。水ちょいちょい飲みつつこなします。


早く治らないかなぁと祈るばかり。なむなむ。


ついでにカナダ人のお知り合いから返事が来ないんだが、どうすれば…orz

しばらく待ちの姿勢でいくか。邪険に扱う人じゃないから信じよう。


まだまだ難航中ですー。うげ。