皆さんお元気でしょうか。

暑い日が続きますね。

体調を第一にして、暑さに負けず、頑張っていきましょう。

 

私は、退院してから、幻聴と幻覚がなく、過ごせていることがうれしいです。

 

最近は、親の偉大さを再確認しています。

 

早朝起きた時でも、朝ごはんにリンゴを剥いてくれたり、

私がちょっとでも、きついと思った時には、すぐに休みなさいと言ってくれたり、

私の愚痴を聞いてくれたり、

お仕事で疲れて帰ってきても、一緒に夜ご飯を作ってくれたり、

お散歩に行って、ハチに遭遇し、PTSDを発症し、動けなくなった時も、助けてくれたり、

色々と、やってくれています。

 

私も普通であれば、結婚して、子供がいてもおかしくはない年齢です。

なのに、いまだに親に頼ってばかりです。

 

早くひとり立ちできるように、頑張りたいと思います。

 

そういえば、日記には書いたことなかったですが、

入院しているときに、ハチと遭遇して、動けなくなるのは、PTSDを発症しているからだと、入院先でお世話になった、お医者さんに言われました。

以前、一般就労していたころに、ハチに追いかけられたのが原因なのかなと言われました。

ハチは、危険な生き物なのは変わりないので、無理に治さなくていいと言われました。

でもできれば、動けなくなるのは、なんとかならないかなと思っています(汗)

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

皆様にとって、よりよい一日となりますように。

お久しぶりの更新です。

皆さんお元気でしょうか。

 

前回の日記から約2ヵ月。

作業所には、あれ以来通っていません。

通おうとすると吐くという、症状が戻ってきてしまいました。

 

病院では、在宅の作業所がないか、探してみてはどうかと言われていたのに、

いざ在宅の作業所を探し始めたと、お医者さんに伝えると、

なんで在宅の作業所を探しているの?

通所ができるなら、在宅ではなくて、通所の作業所を探しなさいと言われました。

 

お医者さんが、在宅の仕事でいいといったから、

相談支援員さんに探してもらいましたと伝えると、

相談支援員の言うことは聞いて、

私の言うことは聞けないなら、相談支援の人に今度から相談しなさいと、

作業所の事は、相談しても聞いてもらえなくなりました。

 

最近また、自分はなぜ生きているのだろうと、考えることが多くなりました。

何にもうまくいきません。ただただ、生きているだけです。

楽しいことも、悲しいことも、面白いことも、何も感じません。

 

住む環境を変えたら、少しは何か変わるでしょうか。

引越しして、クローズで一般就労を目指そうかな等も、最近考えるようになりました。

生きているって、何なんですかね…

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

暑い日が続きます。体調にはお気を付けください。

皆様にとって、よりよい一日となりますように。

お久しぶりの更新です。

皆さんお元気でしょうか。

 

前回の日記から約1ヵ月。

B型作業所にも1度ですが行けました。

 

ただ、人が増えて、知らない人が多く、

怖くて、午前中だけしか、作業所にいられませんでした。

まだまだ、復帰には厳しいです。

 

病院では、B型作業所に通うのが困難ならば、

在宅の作業所がないか、探してみてはどうかといわれました。

とりあえず、相談支援員さんに、お話だけしてみると、

時間がかかるかもしれないが、探してくれるとのことでした。

相談支援員さんには、迷惑をかけてばかりです。

 

最近は、天気が不安定ですね。

急に雷雨になったりして、せっかく乾いていた洗濯物が、

また濡れてしまい、嫌な気持ちになりました。

でも自然の事だから仕方ないですよね。

 

そういえば、私が小学生の頃は、気温が30度になっただけで、

大騒ぎをしていたのに、今では35度くらいまで上がったりと、

自然環境が、変わった気がします。

気温がめちゃくちゃですが、皆さんも体を大事にしてくださいね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

皆様にとって、よりよい一日となりますように。

お久しぶりの更新です。

皆さんお元気でしょうか。

 

入院から退院して、落ち着いてきたので、

久しぶりの日記更新をしています。

 

入院は約2ヵ月でした。

その後退院してからが長く、

気分の波が安定するまで時間がかかりましたが、

本日日記をかけている次第です。

 

入院は初めての経験でした。

私と同じ統合失調症の人がいて、すごくきつそうでした。

私は、そこまで悪化する前に入院できたので、

作業療法にも参加することもでき、

無事に予定よりも、1ヵ月早く退院することもできました。

ただ、退院してからがきつく、

お医者さんからも反動があると思うので、

注意してくださいと、言われていました。

 

その反動が私の場合大きくでていて、

特に、親以外の人と会うことが怖いという状態でした。

入院中には、お医者さんとしか話してなかったので、

それ以外の人と話すのが、怖かったです。

私の考えていることが、相手に見透かされているという感覚でした。

 

今はその症状もだいぶ落ち着いてきたので、

一人で外出できるようになってきました。

 

とりあえず、日記が書けて良かったです。

近いうちに、B型作業所に行ければいいなと、考えています。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

皆様にとって、よりよい一日となりますように。

今日は、作業療法に参加しました。
チューブトレーニングと工作しました。
終わって帰ったら充電器がイタズラされてました。現状は使えそうですがコンセントの部分がぶらぶらしてます。
自己管理の甘さですね。
今度から気をつけます。