6月29日 木曜日 ~入院10日目・術後1週間~



ここの食事ナイフとフォークは、離乳食中期主食(おじやかうどん)とおかず2品またはおかず&デザートです。

主食が100g、おかず・デザートはそれぞれ30gと、見た目にも結構多くて、初めはびっくりしました。

子供用お茶碗に半分以上はあるでしょうか…


まわりのお母さんや、お見舞いに来てくれる人も「赤ちゃんがそんなに食べるのはてなマーク」と驚きます。

娘は今のところ何でもよく食べてくれますが、今までそんな量をあげたことがなかったので、ここで毎回食べきれませんでした。

なるべくおかずとデザートを優先して完食させるようにしています。


これだけの量になると、赤ちゃんの口に入るくらいの小さめのスプーンで一口ずつあげてると、かなり時間がかかります

最初は喜んで口を開けて食べるのですが、やっぱり赤ちゃんなので

途中でお腹いっぱいというか、飽きてしまうようで、遊び食べを始めてしまいます(。>0<。)


今日は、あまりダラダラ食べさせるのも良くないと思いつつ、いったん椅子から降ろして、

少し気分転換してからまた食べさせ始めたら、なんと 完食 してしまいました o(^-^)o




今日は先輩がお見舞いに寄ってくれました。

あまり子供と結びつかないようなイメージの、華やかでセクシーでゴージャスな女性キラキラですが、

意外にも(笑)娘をあやすのが上手で、娘も私同様よく懐いて大好きみたいですラブラブ!


この先輩のレストラン評はかなり辛口で、どんなグルメの本よりも、私は参考にさせていただいていますドキドキ

差し入れにベルギー王室御用達王冠1ヴィタメール のお菓子プレゼント浅野屋 のパンをいただきました 食パン

パンは特に手軽に食べられるので、なかなか自分の食事時間もままならない付き添い入院中は大助かりです。

明日の朝食にしよーっと ニコニコ



私の風邪(?)はだいぶよくなってきて、昼間はマスクをしていますが、咳もほとんど出なくなりました。

でも夜になるとかなり激しく咳き込んでしまいます ショック!

夜は体が温まって、どうしても出やすくなるそうです。

娘はここのところずっと、消灯時間には寝てくれるようになったので、

親の私の方が咳で夜中にうるさくしてしまい、同室の方に迷惑をかけて申し訳ないです。

咳を止めようとすればするほど出てしまって、かなり苦しくて夜が怖いい……星空

寝る前と朝一番にまず同室の人たちに、謝ることで私の一日が始まり終わってますしょぼん

同室の人たちは、みんないい人で

「いいのよー、気にしないで。それより大丈夫?」

と言ってくれるので、助かってるけれど余計申し訳ないです。

みなさん、自分達も過酷(我が子の心配をずっとしながらなので精神的にもきつい)な付き添い生活なので、

自分達もいつ体調を崩すか心配だと言っていました。

実際、ここで体調崩した経験があるママ達もいました。


上瀬 豊
おっさん留学生世界に飛び出す