今日は、広島でのプリザーブドフラワーの

最後のレッスンに行ってきました。
引越まであと5日、全然荷造りが終わってない!
という状況でしたが、
どうしても作ってみたい作品があったので、
平日なので娘も連れて行ってきました。

最初から一緒に通っている、広島での一番の友人とも、一緒に受けられる最後のレッスン。

この教室はフレックス制なので、ほぼ個人レッスンです。
先生もとっても優しくて、赤ちゃんを連れて行ってもいいとか融通を利かせてくれるので
子持ち主婦にもとっても助かります

こんないい教室に、もう通えないかと思うと悲しい
東京でもこんな教室が見つかるといいんだけど。


何てったって今はお花のレッスン以外に、 先生とのおしゃべりやおやつの時間まであるのが
楽しみだったりするし



今日なんか最後ってこともあって、1時に予約してたのに教室で一緒にお昼を食べたり3人(+ベビー1人)で
話が盛り上がっちゃって
レッスンを始めたのは4時過ぎ(^^;)

それから3作品を仕上げたら、夜の8時。
娘は途中ひざの上で珍しくよく寝てくれたり(どこか人に触れてないと安心できないみたいです)、

けっこうおりこうにしてくれたので楽しめました。

午前中に広島を離れるあいさつに行ったカルトナージュの先生

(出産前までプリザーブドフラワー、テーブルコーディネートのほかに

フラダンスとカルトナージュも習っていました)

に抱っこされても、超ニコニコだったし、外面はいいんだよなぁ(。・ω・。)
誰に似たのか

遅くなってしまったので友達のだんなさまも会社帰りに寄ってくれて、ちょっとぐずりはじめた娘は
またもや抱っこされて落ち着いちゃった。

この夫婦は、広島であまり知り合いがいない私たちにとって数少ない家族ぐるみでおつきあいしてもらっている人たち。

子供はまだいないのですが、だんなさまがとっても子供好きのようで抱っこもお上手

先日お邪魔させてもらったときも、彼が抱っこしてくれると超寝ない子の娘がすーっと安心したように眠ってしまったのです。

二人と別れて、車に乗せて動き出したら お腹が空いてたのもあって家まで大泣きだったんです

こんな娘にも、もうすぐ人並みに人見知りの時期が来るのかな!?

家に着いたら鼻水で顔中ぐちょぐちょになっちゃってました

どうしても二人でお出かけのときは、普段から風邪引いてなくても鼻水が多い娘のそばについて拭いてあげることができないのが辛いです。



うちの夫は今日も送別会だったので、
夕食は友達夫婦オススメの洋食屋さんに連れて行ってもらいました。


場所は広島の繁華街、流川。
東京で言えば歌舞伎町かな?
かなり赤ちゃんがいるのは異質でした。 。。
こんな夜連れまわしてダメ母ですね└|*´Д`|┘


今日は、午前中に区役所に行ったので、朝から晩までで娘も疲れちゃったかな。

転出届やそれに伴う乳幼児医療の手続きなどをしなければならなかったのです。

こういうのは平日しかできないので、私が行くしかなくて。

あいにくの雨だったので、ベビーザラスでベビーカーのレインカバーを購入してから行きました。

これ、かなり便利ですね

閉じ込められた感じがして嫌がるかなと思ったのですが、最近ビニールに興味を持ち始めたので、

きょとんとおとなしく見つめていました。

寒さ対策にもなりそうなので、もっと早く買ってあげればよかった




今日のプリザーブドフラワーの作品は
①ミニブーケ
☆.。.:*・゚ピンク系ばかりの私にしては珍しく
淡いグリーンで作ってみました。
春らしくてとっても可愛いでしょ!?
生花にはない色があるのも、プリザーブドならでは☆.。.:*・゚

②真っ赤な大輪のバラは、グランロッサという種類です。
☆.。.:*・゚ 深みのあるベルベットのような花びらが特徴。
1輪でも十分存在感があります。
大人っぽくシックに仕上げてみました☆.。.:*・゚

③ピンクのハート型
☆.。.:*・゚ 同系色のミニバラとアジサイを使ってラブリーに
娘の部屋に飾るために作りました。
壁掛けにもできます☆.。.:*・゚