レース好き(TV観戦)のメカ音痴のそれでもレース好きブログ

レース好き(TV観戦)のメカ音痴のそれでもレース好きブログ

レースが好き。でもメカ的な物はわかりません。それでもレースが好きです。 特にインディカーが好き。

Special Report Vol.1- 4 US-Racing special Report Vol1~4までまとめてお買い得!!
Amebaでブログを始めよう!
昨年に続いてチャンピオン決定が最終戦まで続いた

インディカーシリーズ。

パワーが序盤にクラッシュ、メカニックによる

懸命な作業によりレースに復帰、がしかし

ハンターレイが4位に入りポイントを上回りチャンピオン獲得!!


おめでとう!!ハンターレイ!!







今シーズンはシャシーが新しくなった影響か

3年連続チャンピオンのダリオがシーズン序盤で

つまづき、パワーにとってはまたとないチャンスに思われた、

ここでライバルとして立ちはだかったのがアメリカ人の

ハンターレイ。

2年続いた、パワーVSフランキッティの構図が崩れただけでも

面白いと思っていたが、アメリカ中心のシリーズで

アメリカ人が勝った、これはシリーズの盛り上がりには

一役買ってくれるはず。




パワーはクラッシュした時点でもまだチャンピオンの

可能性があったし修復して復帰した時点で24位が確定、

これでハンターレイが5位以内でないと

逆転は無かった・・・。

でもハンターレイは4位でフィニッシュ、

序盤は苦しい展開だったけど最終的に4位まで

持ってきたのはチャンピオンに相応しいと思う

逆にパワーはメカニックがチャンピオンにさせるべく

必死の作業中にレーシングスーツを脱いで

しまっていた・・・。

思ったよりも早い作業に

あわてて再び着替える為、急いでトランポに戻るパワー。

もう、集中の糸が切れていたんだろうね・・・。

これではなにがなんでもチャンピオンを獲得すると

いう気持ちが見えてこない・・・。

来シーズンはペンスキーの2台?3台?

ガナッシの2台、そしてアンドレッティ勢。

面白くなりそう!!


インディカーシリーズ第13戦 ソノマ


現地は天気も快晴で絶好の観戦日和。

例年よりは色々あって面白かった。

パワーがぶっちぎりで勝つかに思えたけど

コ―ションのタイミングでピットを終えた

ブリスコーがトップに立って優勝。

ある意味棚ぼただけどこれもインデイカーの

面白いところ。





気になる佐藤琢磨は2週目にエンジントラブルで

早々にリタイヤ・・・。5時に起きたのに・・・。

琢磨ファンの皆さんのため息は西海岸まで届いたかどうかは・・・。



でもクラッシュとかじゃなくて良かった!!

今回はエリオとかタグリアーニ、ハンターレイなど

トップドライバー達が他車を突っついてるから

そういう展開?レースの流れだったのかもしれないし

そうなると僕にはつっついたりタイヤバリヤに

刺さったり、はたまた壁に当てたりと・・・。

ファンの皆さん同様、色々見てきてるわけで・・・。




僕は決してアンチではありませんよ!!



まぁー、開幕からみてもRLLはストリートでは

相性が良さそうだし、次戦に期待ですね!!

今回のトラブルで次もエンジン交換の

10グリッド降格だろうけど

それでも速いパッケージなら

ごぼう抜きのハラハラドキドキのレースが

見れるかもしれないし

もしかしたらサンパウロの再現で

最後尾からの表彰台なんてあるかも

しれない!!











毎度おなじみ、インディカードライバー

「ニューガーデンって知ってる?」シリーズ第3弾(笑)

ついに他のドライバーによる「ニューガーデンを紹介しよう!!」

に変更??



こういう、ほのぼのでおバカな所がインディカーの好きなところ

日本でもちょっとおばかなムービーとか作ってみればいいのに!!

とりあえずマネでもいいからやってみればいいのに!!

Fポンは日本では最高峰のフォーミュラーだけど・・・。

(先日のJリーグでのデモ走行は良かったと思う!!)

S-GTもたくさんお客さん入るけど・・・。

それでも・・・。



ドライバー達がどれだけ過酷なのか、

1台の車を速くする為にどれだけの人が関わってるか、

それを伝えるのは凄く重要な事だけど

それより先にもっと気軽に興味を持ってもらわないと・・・。









マルコ・アンドレッティ、ジャック・ヴィルヌーブが

スポット参戦予定のオーストラリアV8シリーズに

サイモン・パジェノ―とセバスチャン・ブルデ―が

ゴールドコースト戦に出場決定!!

最近、V8スーパーカーズってインデイドライバーから人気なの?


このゴールドコースト戦はゲストドライバーとレギュラードライバーが

組む特別戦だけど。シリーズ側が集客を考えてるのが

伺える!!良い事良い事!!どんどんやってほしいは。



風前の灯とは言わないけど・・・。

日本のモータースポーツ人気はサッカーや野球とは

比べ物にはならないし・・・。


日本でももっと注目されるスポーツになってほしいな!!

V8スーパーカー・オーストラリア!!




インディカードライバー、マルコの最終戦へのスポット参戦発表に続き


元F1チャンピオンのジャック・ヴィルヌーブも今週末の


レースに参戦するそうだ!!


しかも、来年のフル参戦もかんがえてるらしい。





本人のやる気も失せていたとはいえ


ホンダと佐藤琢磨にチームを追い出されてからは


ルノーやBMWザウバーとワークスチームに


在籍したもののなかなか結果はでず、


NASCARに行ったけど、同じくF1からの


移籍組のモントーヤとは違い


定着する事も出来ず・・・。
(ちょこちょこスポットではでているけど・・・。)

ルマンではプジョーで成功を納めるものの


チームが撤退してしまい


ルマン常勝のアウディドライバー達のように


プロトタイプのシリーズを主戦場にする事も


無かった・・・。




今度こそ、定着してくれ!!


まがりなりにも元F1ワールドチャンピオン!!


来年は日産も参戦するし


きっとジャックがフル参戦すれば


さらに盛り上るでしょ!!





PS、、どっかCSで放送してくれよー