いつも楽っこのブログを見に来ていただきありがとうございます照れ


今年度から、“子育て講座”→“子育てサロン”と名称を変えて活動していきます。

よろしくお願いします😊

中身は変わらないんですけどねウシシ

なので、リピーターさんにも変わらず来てほしいし、

以前から、講座といっても堅苦しくはやっていないので、

はじめましての方も、みんなとおしゃべりできる場、として

どんどん利用してくださいね照れ

 

4月26日(火)の子育てサロンは、広瀬市民センターにて開催しました。

1名にご参加いただきました。ありがとうございました。

ブログの後半に感想が載っていますので、読んでみてくださいね。

 

講座について、この回の講師の千絵さんからコメントいただきました。

 

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

参加して下さったのは、2年半ぶりくらい前いらしていた方で、当時は次男くんと一緒の参加。今回は三男くんと一緒でした。2年半空いても楽っこを覚えて頂いていたことに、スタッフ一同感動しました。

今月のテーマは「分かってもらえないママの気持ち」3人の男の子を育てているお母さん。男の子は女の子より動きが多いです。毎日ワーワーバタバタ過ぎてしまうんだろうなぁと思います。
3人育ててるだけで凄い‼️起こして、ご飯食べさせて、送り出して、またご飯食べさせて、お風呂に入れて、寝かせる。しかも3人分。オムツの子もいれば宿題がある子もいる。毎日無事に生きてるだけで充分と思ってしまいます。

でもそれだけじゃない。家事がある。炊事洗濯掃除その他…ちゃんとやろうとしたら1人で1日では出来ない量。でも明日に回せないものばかり。誰も助けてくれない。
お母さんたちはいつもそんな気持ちで頑張っています。たまに頑張って旦那さんに「手伝って」と言っても言ったことしかやってくれない。言うのも疲れる。旦那さんも疲れてるよなぁとも思う。そしてまた孤独に1人で頑張るだけ…。

みんなはどうしてるんだろう?もっと上手くやってるように見える。ちゃんとやれてるように見える。私が駄目なんだ。
お母さんたちって少なからずこんな気持ちになったことあるんではないでしょうか。

もう無理‼️子どもに当たったり旦那さんと喧嘩したり。また自己嫌悪。でも、人って言わないと伝わらないんです。喧嘩になっても、子どもに当たっても、家族だってお母さんが爆発しないと伝わらない時がある。ぶつかりながら家族の形を作っていっていいと私は思っています。

私事ですが、ブログの記事を書くのは講座の当日か翌日。記憶がなくなりやすいお年頃なので。
ですがこの日はブログ文のこと、すっかり忘れていました。次の日朝からコロナのワクチン接種があり、2日寝込むための準備で頭がいっぱい。食事は、洗濯は、買い物も…あれこれ先回りして準備しないとと思ってたらブログ文を忘れる😅
私は日頃多分人より全然家事をやってません。でもこうやって家族が不自由にならないようにと日々無意識にやっていたんだと感じました。

 

ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符

 

千絵さん、ありがとうございました。

コロナ前と後では、人が集まる場が少なくなり、

集まるということに抵抗を感じる人もいて、

お母さんたちが気軽に気持ちを話せる機会が減っています。

家族でもない、ママ友でもない立ち位置の楽っこは、

皆さんわりとなんでも話せるようです。

こころの中の重い物も、どんどん話して置いていってくださいね。

 

オンラインの方も気軽にお申込みください。

お待ちしておりますルンルン

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

公式LINEでお友達になると予定が配信されるので便利ですよウインク

 

 

インスタもチェックしてね音譜

右差し  kosodate_support_racco

 

 

以下、感想をいただきました。

(掲載可の方の分を載せています。)

ありがとうございましたキラキラ

 

 

 

自分の心のモヤモヤが、話すことですっきりしました。コロナもあり、話す機会も減ったりで、話せる場所、交流できる場所があるだけで、本当にありがたかったです。心がリセットできました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

楽っこは初めてさんでも大歓迎です。

アットホームな雰囲気で気軽にお話しできる場になっています。

ぜひ足を運んでみてくださいねおねがい

 

 

※借りているお部屋の広さによって現在は定員を定めていますが、

毎回余裕はありますのでお気軽にお申込みください。

会場の都合もありますので、参加の申し込みは前日までにお願いします。

キャンセルは当日でも構いませんので、参加できそうなところに取り合えず申し込んでおくことをおすすめします。

お子さんやママ自身の体調は予測できませんので、遠慮なくお申し込みください。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

メール子育て講座・マーブル

申し込み・お問い合わせ

下矢印

 

メールLINE以外からのお申込み・お問い合わせは 

racconic14@gmail.com まで。

ホームページの「お問合せ」フォームもあります。

 

 

ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート

 

 

 

 

 

募金活動にチャレンジしています!

ご協力をお願いします!

5月末まで以下のサイトから寄付できます。

 

 

こちら下矢印 

 

 

 

ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

 

 

LINE相談申し込み・お問い合わせ

下矢印

 

NEWNEWNEWNEWNEWNEWNEWNEWNEWNEWNEWNEWNEW

 

楽っこ、

インスタ始めましたラブラブ

 

子育てサポート楽っこのInstagram

下矢印

kosodate_support_racco

 

 

虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹虹

 

 

布マスクの無料配布は
継続しておりますので、
なかなか作る時間がない、
裁縫が苦手、
洗い替え分も欲しい、
といった方はぜひご連絡くださいね。
 

 

 

販売も開始しました!
こちらから
下差し下差し下差し
 
 
 

 

布マスクの売り上げは

楽っこの活動資金に

あてさせていただきます。

 

 

 

真顔お問い合わせは 

racconic14@gmail.com まで。

 

ウインク楽っこのホームページもご覧ください。コチラ右矢印https://racconic.jimdofree.com/

 

 

ハート2022年度は、

「大阪コミュニティ財団/山口淑子友愛基金」

「仙台市社会福祉協議会」の助成を受けて活動していますハート