♯今日は絵手紙の日★手紙とデジタルメール・ラインどちらが好きですか?
今日2月3日は、ふみ(2/3)とおいう語呂合わせから、絵手紙の日だそうです。
最近、皆さん手紙を出されましたか?
昨今、年賀状じまいをされる方も少なくないそうで、郵便で手紙を送る人が減少傾向にあるようです。
私は、海外の友達には、クリスマスカードを、そして日本に住む親しい方々には年賀状を送ります。
それ以外にも、バースデーの時には、バースデーカードや、お礼にとサンクスカードを送ることもあります
卒寿を迎える、ハワイ在住の神父さんにも、国際郵便を送ったばかりです
書いているとき、相手を思い・・・なんだか気持ちが暖かになったりして
そういう時間が好きで、ずっとそうしてきました。
でも、世の中の流れは変わってきているのかな?
実は、ずっと30年以上継続して年賀のやりとりをしていた親しかった先輩からの年賀が今年突然途絶えました。
元気なのかな?病気かな?と思っていたら、1月に入って突然ラインで近況報告が・・・。
内容は、私が出した年賀のお礼と、近況について、そして、これからはラインでの連絡にしたい的なことが書かれていました。
たとえ、一年に1回であっても、短い手書きの文章での近況報告が案外嬉しかったことに改めて気付きました。
Eメールやラインには、連絡を取りやすいという側面があり活用は必須ですが、
プライベートではね(笑) とりわけ急ぎの用向きではないし・・・なんか、情緒がないというか・・・。
久しぶり【多分一年ぶり】のお知らせがラインであったことに、なんだか違和感を感じてしまいました。
多分、私は今後も、まだまだ年賀状や手紙を出すと思います。
思い切って、返信に、年賀状は日本の良い習慣なので、私はそういうことを大切にしたいな♬とやんわりと書きました
季節に応じて、楽しみながらそういうことを丁寧に出来る大人でありたいです。
相手がそうでなくても、それはそれ!
自己満足かも(笑) 古い人間だ・・・と一笑されてしまいそうですけどね~
それでもいいや~と思った私です。
今日のマイケルちゃん。窓辺のお気に入りの場所でごろごろ~~♬