前期発表。


共テは、ボーダーに余裕のある点数が取れており、二次試験も、手応えがあったと本人は言っていたのですが照れ


娘の発表の前日に娘の友達が発表で、仲の良い2人が不合格と聞き、娘も急に自信がなくなった様子ショボーン


親は子供の精神状態にかなり左右されるので、私も一気にドキドキ魂が抜ける


発表の時間になって、ドキドキしながらネットで『更新』するもなかなか出てこない・・


数分後、ようやく発表








結果は・・・









『合格』🌸🌸🌸


なんだか一気に脱力。


高校卒業までは、しっかりサポートしようとできることはできる範囲でやって、娘が大学入学するタイミングで、私は私の人生を進んで行こうと頑張ってきましたが、いざその時が来たら、淋しいというより脱力感でした。


共テ前後は泣いたりして情緒不安定なときもあったけど、頑張ってる証拠。

受かっても受からなくても、本当にいい経験になったと思います。

林先生が『受かるか受からないかよりも、最後に頑張れるか頑張れないかで今後の人生が変わる』、みたいなお話はその通りだと思いましたにっこり


まだ入学準備やらでしばらくはバタバタしますが、ここから先は第二の人生を楽しみたいと思いますおねがい


娘、おつかれ!

そして、私もおつかれ!!

よく頑張ったニコニコ