関西には
相手良し
自分良し
世間良し
という
三方良しの教えがある
そして
お上をアテにしてないので
財を成す人は
私財を投げ売って
行政以上の事をする
大阪の観光名所
道頓堀は
安井 道頓が
みなが仕事をしやすいように作った
私は女だてらに後継者として
幼少期から育てられたので
小学校入学の時に
オヤジから見せられたビデオは
天秤棒の歌
という
近江商人の子供達にスポットを当てた映画だ
近江商人の子供達は
学校へ行く年齢になると
天秤棒に
鍋のフタだけを入れて売り歩く
鍋のフタだけなんて売れないが
どうやったら売れるのかを
体験しながら学び
それが商売の根っこ作りに繋がる
私も同じく小学生から
お嬢様でありながら
稼業について勉強し体験してきた
今は別の仕事をしてるが
仕事の基本は同じだ
しかし
最近、顕著に
心が卑しい人が増えてる氣がする
私は怖がられてるようなので
そう被害は無いが
同じ人が色んな所で
自分だけ得をしよう
とか
私を特別扱いして
とか
透けて見えたり
堂々と無理な注文をしたり
私も、その人に教えた事はあるが
真摯に向き合わないと
能力や力は発揮しないし
それを分からず利用すると
多方面で堕ちるから
問題視してなかったが
良い人の氣持ちにつけこんだり
要求が通らないとディスったり
相手に不快感と消耗と
お金で買えない時間の無駄を与える
私は、ののさんや
ライトワーカーやヒーラーと呼ばれる人達と違い
優しく無いから
袈裟切りで掃除するんだが
それが出来ない人達が
圧倒的に多いのだ
そういう人達のためにも
私は精進し
綺麗な魂
純粋な魂を持つ人達を護りたい
そのためだったら
汚れ仕事でも構わないと思っている