私の長所であり、欠点でもある

「 世話焼き 」

 

これは各自の課題を邪魔します

 

私に負担は無いけれど

 

結局、その人の成長を止めてしまったり

ありがた迷惑だったりするので

 

私は必要最低限しか人と関わらない

ということと

極端ではありますが

自分さえ良ければ良い

くらいに

思考や思い、考え方をシフトチェンジさせようと

 

そう言ってても

知らず、知らずに

お節介してる事も多いと思います

 

なので

 

ちょっと人と距離を置く

介入しない

 

本当に極端ですけど

 

三猿」の意味と由来は?知られざる四猿説も紹介(英語表現つき ...

 

こんな感じ

 

その人の課題を邪魔するのも嫌だし

自分の課題を見失うのも嫌だし

 

なので

近々、現在、受けて下さってる人は別として

 

コーチング外しますし

ちょっと

メニューも

受けて下さった方からの質問には

答えますが

その人に合ってるか分からない

アウトプットはやめます

 

なので

メニューも大幅変更します

 

 

その人の、やりたいように

やれば良いし

それは私には関係無いから

 

逆に私の課題も

他の人には関係無いんです

 

人との距離感が分からないので

一旦、かなり遠ざかります

その中で

 

その人は本当に自分に必要か

その人に惹かれる理由は何か

それらを自分の中で考えて

そこから

 

人との付き合い方を学びます

 

人じゃない存在との方が付き合いが長いので

 

人との付き合い方が分からない

から

自己防衛なんですよ

 

 

朝から、え?日本語でOKな文章ですけど

ここ1カ月くらい考えて発信しようと思いました

 

動植物や視えざる存在の方が

ストレートに交流できるので

人は、そういう訳にはいかず

 

私は忖度もできない

おべっかも言えない

 

なので人は、やっぱり疲れます