私、神戸とイギリスしか
長く住んだ事が無くて
日本の田舎に住んだ事が無かったの
ここから千葉の人、ごめんなさいね
房総半島に引越した時に
360度、田んぼの真ん中で
絶望を叫んだ
でも私
日本では車の免許、持って無いから
自転車で行ける範囲を広げていったら
たくさんの友達が出来て
今も一緒にくらしている
子供達とも出逢えた
子供達と出逢えてから
房総での暮らしは今までと違った
あぜ道は子供達の大好物が多いから
ザル持って歩いたり
ベランダが非常に日当たり良く広かったので
子供達の食べる物を栽培したり
その時に、こんなに農薬にまみれてるのか
を
知りました
八百屋さんやスーパーで売ってる大葉は
葉の両面に農薬を散布してます
なので大葉は育てたり
またホタテの貝殻を細かく砕いたものと
野菜を水に浸し
農薬を取ったり
自分がしたい暮らしが見えてきました
そして
今、大阪に住んでいますが
それも
房総で知った、空の広さ
でも
都会は空が無い
このストレスを軽減させてくれる
長居公園が、すぐ近く
中には植物園もあり
歩くだけで気持ちが良い
家の斜め前には
湯里住吉神社
今年の初詣に住吉大社へ行きましたが
毎年、近いので行ってるのですが
全然、氣付かない事に出逢いました
境内の至る所に
「 うさぎは住吉大社の神御遣いです 」
と
書かれた張り紙
なんか、うちの子供達が神様に頼んでくれた氣がしたんです
それを
住吉神社さんが拾ってくれて
今の生活がある
だから
子供達が傍に居てくれてる間は
私は
子供達ファーストで生活し
子供達が、お月様に帰ってしまったら
ターシャ・テューダーのような生活をしながら
動植物、自然物、地球を護る
魔法使いになろうと
今、なぜしないか
うさぎは、野うさぎ以外
全て人の手が加わった
品種改良されたものなので
外や野生では生きられません
だから小学校での飼い方は虐待です
年間を通して室温、湿度を一定にし
胃腸の動きが止まると、すぐ死に直結します
なので
永遠の保育園児を育てられる環境
エキゾチックアニマルに詳しい医師
これらが無いと
うさぎと一緒に暮らすのは難しいのです
だから
電気があり
灯油も自転車で買いに行け
都市ガスも通ってる
今の生活なんです
私一人なら
ポツンと一軒家で
最低限の電気だけで
ネット環境は必要だから
ただ、それだけなんですけどね
それ以外は、水は汲みに行けば良いし
ガスは薪にすれば良い
年取ったら生活できないよと
人に言われますが
人間は慣れの動物なので
習慣化されていれば大丈夫です
私は自然と共に過ごしていきたいと
改めて思いました