やっぱり感じてる人が多いので
リブログさせて頂きました
去年あたりから
働き方改革
という言葉が
世の中に出回ってます
NTTさんとかもCMで
一つのプレゼンをしてますよね
ですが
ですがです
経済破綻したら
紙幣は紙切れです
なら
何が必要か
一次産業に関する
知識、情報、人が必要です
完全自給自足は難しいですが
最終的には
簡単な自給自足は出来るよと
根底に安心感を作りながら
勉強し実践していく
これじゃないでしょうか
例えば、今回コロナのパンデミック
まず政府が感染者のルートを公表しなかった事により
感染者が増えた可能性も大きいです
そして
マスクとトイペとティッシュ不足
これは
私、商店街を散歩代わりに歩いたりするのですが
オイルショックを経験したであろう年代の人が
並んでるんです
10時開店の店に7時くらいから
うちは、うさぎが子供なので
情報が錯綜中の間に
次亜塩素酸を使った洗浄機を購入しました
インフルエンザ、風邪は子供達にうつりませんが
マイコプラズマ肺炎はうつります
そして
即死なので
そして
仕事柄、無水エタノールなどあるので
何とかなるだろうと
で
トイペに話を戻しますが
最終
手動ウォシュレットにすればいいのです
私、イギリスの次に長く住んでたのが
インドなので
最終的に、もう、どうしようもなくなったら
手動ウォシュレットですよ
しっかり手を濡らしてから拭くと
臭いも付かない
その後、殺菌洗剤で洗うなりすれば良いし
ボロキレをカットして
それで手を拭いて捨てるも良し
あるもので代用すれば良い事を
文明の発達が
不自由さと発想の無さを生みます
そういう
生きて行く力を学ぶ人が
今後、生きていきやすくなりますよ