去年の11月

東京のお伊勢さん

東京大神宮に

集まりの趣旨を分からずに参加

 

私は、政治家と反社会勢力の違いが分からん人なので

選挙前だけ良い事、言うて

税金と言う、みかじめを取る政治家と

動きは早い反社会の

どこが、どう違うの?

詳しい人、教えて下さい

 

あ、ちなみに

私、IQは

紙一重の人なので

理屈でねじ伏せようは

上岡龍太郎ばりに

返しがあると思ってね

まぁ、時間あったらやけど

そないにヒマじゃ無いからスル―すると思う

 

話しがそれたが

 

その集まりの趣旨が

「 生き辛い人達の集まり 」

とある方を中心とし

ヒーラーさんと呼ばれる方も

何名かいらっしゃったんやけど

 

わし…生き辛く無い

てか

歳を重ねるほど、楽に生きてる( ´;゚;∀;゚;)

 

でもね

その時、東京大神宮で心に決めたことが

流れに乗ってるのよ

 

暴対条例とか暴排条例とか

表と裏で二分化されて

住み分けてきたものを締め付けるから

 

半グレってのが出てくる訳っしょ

 

別に反社を奨励してる訳やないよ

 

ただ

どこにも行き場所が無い

雨が降っても身を寄せる傘が無い奴らに

門戸を開く役割もあったのさ

 

だから

部屋住で

掃除、洗濯、料理、礼儀作法

全て学ぶ訳よ

 

昔の任侠道が生きていた時代は

家で手が付けられへんような荒れた奴は

親が躾てくれって

放り込んでた家もあった

 

元々、揉め事を仲裁する役目も担ってたのよ

 

世の中の流れが変わったからシノギが変わったのか

とにかく見えにくくなったよね

 

関東で、サラリーマンより

ビシッとスーツ着て姿勢が良かったら

そっち系

関西は…まぁ分かりやすいな雰囲気で

 

怖いもんを怖いってのを教える奴がいないとダメだ

 

今は素人でも危ないもん簡単に手に入るから

簡単に犯罪が出来る

その抑止力が条例で表立って出来なくなった

バカな奴がムショに入り

本当に悪い奴は裁かれない

 

私は時代に逆行してるけど

 

昔から

任侠道で生きてる

それが自然体

 

経済ヤクザのねこ組長はいるから

任侠道のうさ組長が誕生ですよ

 

ありがたいことに

私は周りに恵まれてるから

 

これからも自分の美学と信条を曲げずに

生きていきます