明治生まれの曾祖母が

住吉大社の近くに居たので

幼少期から

何度も何度も

お参りをしました

 

おみくじを

毎回、引くのですが

必ず

「 凶 」

 

海賊なられへんやん

海の神様やのにヽ(`Д´#)ノ

とか

思ってましたが

船酔いするので

住吉さんのせいではありません(´゚ω゚):;*;ブッ

 

 

二年前の夏

子供達と暮らせて

無理のない家賃でと

部屋を探していたら

見つけたのが

今の部屋

 

すぐ傍に住吉さんがあるなんて

私、認められた?Σ(ノω`* )

なんて思いながら

本当に、毎日

お世話になっております(///ω///)

 

 

去年は

私の長年の夢の一つだった

テキ屋で忙しかったので

夏祭りに参加できませんでしたが

 

今年は参加する側ね

と思いながらも

暑さで、どこにも行きませんでした

((ヾ(∀´* ) アヒャヒャヒャヒャ

 

 

とても小さいお社で

女性の宮司さんなのですが

 

それはもう

早朝から境内を掃き清め

5時半~6時くらいまでの間

大祓い祝詞など

聴く事が出来ます

 

 

松・竹・梅

お神楽奉納がありました

 

ここは

いつもお世話になっているので

松で!!!!( `ω´*)キリッ!

 

 

大阪の夏は

愛染さんで始まって

住吉さんで終わる

 

大阪の夏は終わりましたが

暑さは、まだまだ

 

心と身体のケアをしながら

ゆっくり暑さを楽しむくらいの

心の余裕が欲しいですね

 

最後まで

お読み頂き

ありがとうございます