今回は前回完成した『二輪バイク型に改造したメテオホッパー』に
フレームアームズガールを搭乗させてみました
フレームアームズガールも塗装しましたヽ(*´∀`)ノ
◆メテオホッパー 二輪 バイク型
左側
右側
前面1
前面2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フロント部分はシールドの役割もはたしていますヽ(*´∀`)ノ
手部と腹部を前方の攻撃から守ってくれます
左側から
右側から
シールド展開状態
車体は艶消しの黒・サザビーレッドを中心に塗り。
武器は黒鉄色を中心に、銃口部分にはピンをはめ込みました。
ガスマスクはプラ棒にパテをもって加工しました。
着脱式にする予定が、顔とマスクの間に何も挟まずにパテをもったため、みっちりと張り付付いてしまい、剥がす事ができなくなりました
後々に水中用の酸素マスクを作る際に再度挑戦してみます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆フレームアームズガール
大型のガスマスク付き (顔から剥がれなくなった)
髪の毛は青系にしようか悩みましたが、紫系にしてみました
髪のグラデーション模様は難しかったので、
今回はべた塗り気味に塗ってみました。
パンツ部分はアイディアが浮かばず次回に延期。(デザイン未定)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
銃座部分にもFAGを搭乗させてみました
左側から
グリップの一部に塗り忘れが(笑) (´Д`;)
後ろ側から
右側から
360度どの方向にも回転して撃つ事が可能
下側から
上側から
正面から
今回座面部分に使用したのは、『プチッガイ ライトニングブルー』に付いていた椅子を使いました。
銃座の土台部分には、『モデリングサポートグッズ メカニック001』のミサイル車の部品を使用しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バイクと銃座を合わせた状態にも搭乗させてみました
右側
上側
左前側
左側 ☆銃座を後方へ回転☆
正面
後ろ側
アップでパシャリ!!ヽ(*´Д`*)ノ!!!!
ドリフト状態
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二体目のFAGは塗装中 ヽ(;´ω`)ノ.。:゜゜:.。.
・
三体目のFAGは積み中 ∑(´Д`;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
購入してから1年・・・
・・・やっと・・・
やっとフレームアームズガール
マテリアルを塗装しました
永かった~~~
正面 (搭乗状態)
左側
後ろ側
後ろ側
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塗装用マスクのおかげでようやく塗装が軌道にのりました
装着するだけで、シンナー系の臭いが全く気にならない
保存期間も長めで、安心の逸品(人´∀`*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さてさて、これにて完全にメテオホッパーの改造を
終了いたします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、『風雲再起(馬)』の塗装が半分ほど終わっているので、
後々にはアップしていく予定です。
次回もお楽しみに~