今回は今までに追加されている『染料・染料系用の道具』の作り方と、使い方を載せていきます。
まずは染料を塗る道具の作り方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『加工機を使わずに、手元で作れます』
◆刷毛
・木・・・1個
・革・・・3個
・葉っぱ・・・10個
(色を塗るには、すり鉢と染料が必要)
(家、棚など、様々な物にペイントが出来ます)
(サドル、武器、防具は、刷毛を使わずに、インベントリ内で直接色を塗っていきます。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『旋盤を使用します』
◆スプレーペインター
◆スプレーペインター
・メタルインゴット・・・50個
・ポリマー・・・35個
・クリスタル・・・40個
・セメント・・・60個
・オイル・・・20個
・革・・・5個
※色の塗り分け方・・・(右クリックを押しながらアイテム振り分け番号の1~6番の番号を押して塗りたい部分の色を切り替えられます、塗りたい対象物に向けて左クリックを押すと、指定された番号部分にのみ色を塗れます)
※インクの持ちは、刷毛の数倍は持ちます。一度に塗れる枚数は現在未確認
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
染料の作り方
作成にはクッキングポッド(三脚釜戸)を使います。
※全てに共通して使う材料は『木・炭・水筒(革製)』です。
◆染料各種
・木・・・
・炭・・・
・水筒(革製)・・・
●ーーーーーーーーーー●
・赤ベリー・・・
・青ベリー・・・
・黄ベリー・・・
・紫ベリー・・・
・黒ベリー・・・
・白ベリー・・・
色の組み合わせが面倒な場合は全ての色のベリーを入れておくと、一度に全ての色の染料が5個づつ作れます♪ヾ(^▽^)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※水筒を多めに用意して(入れて)おかないとすぐに使い切ってしまいます。
.
。