12年越しに世に出て来た、しいたけの新品種『天恵菇(てんけいこ)』
新潟県南魚沼市八色の
八色天恵菇(やいろてんけいこ)
日本茸師(なばし)の会が、
12年かけて去年販売を開始した貴重なしいたけの新品種!!
今までの『しいたけ』とは桁違いのおいしさとかヾ(°▽°=)ノ~♪
この天恵菇は、2002年に品種改良により誕生したきのこで、
出生地は徳島。だが発生率が極めて低いキノコで400個の菌を植えても1本発芽すれば良い方だったそうです
その後研究を繰り返した結果が今世に出回り始めたこのキノコ♪
しかし未だに発芽数は低いそうな
未熟な段階で成長が止まると、こんな形になってしまうらしいです
1苗床に対し、1/10程しか収穫ができないらしい。
2015/2/7の青空レストランにて知りましたが、是非お取り寄せして食べてみたい一品です
触感はアワビの様で、肉厚なのに舌触りはトロッとしているそうな…
想像しただけで、もう口の中がw
◆あまりの大きさに、傘も軸も全部食べられるなんて、
なんて贅沢なキノコでしょう♪
軸から焼いて、傘を焼きつつ、バターをたらし、しょうゆを1注し。
まさに絶品!!
・・・らしいです♪ヽ(゚◇、゚ )ノ
その他にも、天恵菇ステーキ・かつ丼・・・まさかな調理法炸裂!!!
◇◆天恵菇ステーキ◆◇
◇◆天恵菇かつ丼◆◇
お,美味しそう ( ̄▽、 ̄*) 。 ゜
もちろん、他にも美味しく食べれる調理法は色々あります♪
フライパンで焼いてよし! 油で揚げてよし!! 網焼きもよし!!!
天そばとか、お鍋とか、炊き込みご飯とかもありかもです♪
このキノコは、まだ大量には収穫が出来ないそうで、まだまだ市場には大量には普及しなさそうな感じです。
しかし!! 番組を見た限りでは、このキノコを食べたら他のキノコ(しいたけ)は味気なく感じてしまうのではないかと思えてしまうほどの存在感(新品種なだけはある♪)でした。
お取り寄せが出来たらまたアップしてみようかと思います( ´艸`)
重さは約250g・・・なんて重さだ!!w
大きさは直径15㎝程が標準なサイズらしいです。