こんにちは。
渡邉ひとしです。
出版ブログの第15巻は……
『選ばれる理由:その3(最終回)』です。
(このブログは一部修正済みの再掲出です)
――――――――――――――――――――
選ばれる理由の活用法
――――――――――――――――――――
拙著「ビジネスモデル虎の巻」の
「第4章:選ばれる理由」の第3回です。
前回(第14巻)のブログでは
「選ばれる理由の見つけ方」
をお話ししました。
今日は「選ばれる理由の活用法」を
お話ししていきます。
あなたの商品やサービスが
お客様から「選ばれる理由」は
いくつありましたか?
おそらく一つだけではなく
複数見つけることができたと思います。
しかし
お客様から「選ばれる理由」を
発見することが目的ではありません。
発見することのできた理由を
うまく活用しなければ意味がありません。
せっかく
今後のビジネスを活性化するために
「選ばれる理由」を見つけたのですから。
――――――――――――――――――――
著書「第4章:選ばれる理由」:その3
――――――――――――――――――――
まず初めに
複数の「選ばれる理由」の項目を
よく見てチェックしてください。
複数の項目をいくつかのカテゴリーに
分けられると思います。
いくつかのカテゴリー別に
グループ化してみてください。
出版する著書のなかで
「選ばれる理由」の一部を紹介します。
(以下、著書本文より)
一般的には、付箋紙に言葉を書き、
その付箋紙を、
大きな模造紙に貼り付けます。
その貼り付けた付箋紙を、
それぞれグループ化していきます。
ー中略ー
まず、「お客様から選ばれる理由」は、
お客様から見た時に、
あなたの会社が、
他社より優れていると思っている事柄です。
当然ですが、
「他社より優れている事柄=強み」
を武器にしていきます。
そのためには、
2つの、「武器にする方法」に
取り組んでください。
(以上、著書本文より)
つまり
「選ばれる理由」というのは
あなたの会社の『強み』になります。
その『強み』を
あなたの会社や商品の武器にしていきます。
たとえば
カテゴリー別にした
グループのテーマを考えてみてください。
よく例えに出される
「氷山の一角」のように……
その考えたテーマは表面上の現象ではなく
あなたの会社や商品の
本質的な『強み』を表現しているはずです。
その『強み』から商品やサービスの改善を
考えていくという方法も
「選ばれる理由」から導きだした
一つの方法になります。
次回(第16巻)の出版ブログは
『売上と利益を生む・その1』です。
(次回投稿=1月22日火曜です)
===============================
「ビジネスモデル虎の巻!」本日発売です!!
自社のビジネスモデルをチェックする本です。
*21日にAmazonで購入していただけます。
===============================
【ご連絡先】
永続型ブランド経営コンサルタント
E-mail:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp
TEL:052-766-6988
Mobile:080-4806-1553
――――――――――――――――――――
現在、ホームページを製作中です。
しばらくお待ちください。
===============================
【ビジネスモデルの9項目】
◉理想のお客様 ◉協力者 ◉主要活動
◉選ばれる理由 ◉収益 ◉チャネル
◉提供する価値 ◉コスト ◉経営資源
――――――――――――――――――――
中部大学 非常勤講師
愛知産業大学 非常勤講師
(社)ビジネスモデルイノベーション協会
公認ジュニアコンサルタント
経営コンサルタント(永続型ブランド経営)
(株)未来デザインカンパニー 代表取締役
渡邉ひとし
――――――――――――――――――――