こんにちは。
渡邉ひとしです。
第208話のテーマは
『相反するビジネスモデル』です。
——————————————————
父は「鉄道マン」だった
——————————————————
大東亜戦争が終戦を迎え
東京で父は<国有鉄道>に入社しました。
そして母と結婚をするとともに
<国鉄>の電化工事のため
西へ西へと転居を繰り返し
現在の岐阜県大垣市に落ち着きます。
私が生まれてからでも
7回の引越しを体験しているので
父も母もそれなりの苦労は
あったに違いないと思います。
その後
55歳定年の1年前に退職して
<国鉄>関連の企業に就職しますが
58歳のころには
<国鉄>からの誘いもあり
研修機関の「中部鉄道学園」で
若い国鉄マン達を指導するため
教鞭をとっています。
いま大学で講義をしているときに
ふと父のことを思い出すことがあります。
——————————————————
<JR東日本>のビジネスモデル
——————————————————
今月の12月7日に
<JR>東京駅の丸の内駅前広場が
完成しました。
これで東京駅の「丸の内口」の
一連の再整備が完了したことになります。
一足先に復元された赤レンガ駅舎から
皇居へ続く行幸通りまで
御影石で舗装された景観は
われわれ日本人だけではなく
外国人観光客にとっても
観光名所になりそうですね。
今後は東京駅の「八重洲口」が
超高層ビルを建設するなど
再開発が始まることになります。
<JR東日本>の
2017年4~9月期の純利益は
前年同期比8%増と過去最高でした。
これは在来線を利用する
外国人観光客が増えたためですが
それ以外には
2016年3月に開業した
「JR新宿ミライナタワー」の
不動産事業も収益を支えています。
<JR東日本>は……
2015年には
北陸新幹線が金沢まで開通し
2016年には
北海道新幹線が開業しています。
一時的には業績はあがりましたが
開通・開業の反動も出始めていて
今後は利用客が一段落したことで
収益の落ち込みが心配されます。
売上高に対する運輸事業の割合は
<JR東日本><JR東海><JR西日本>
の3社は64~77%と高いため
<JR東日本>も運輸事業での収益を
高めていく必要があります。
そのため
東北新幹線で走る 「E5系」の後継となる
新型新幹線の開発をはじめて
最高速度360㎞の営業運転を目指し
2019年春までに
試験車両を完成させる計画です。
北海道新幹線が全面開業すれば
さらに高速な営業運転ができることで
運輸事業での収益を
高めていくことができるとしています。
それ以外にも
2016年に新宿で開業した
JR新宿ミライナタワーや
2020年春に東京竹芝で開業する
オフィスやホテルの入る複合施設など
<JR東日本>は
グループが運営するホテルの客室数を
2020年をめどに
現在の60%増にあたる
1万室体制にすることを
首都圏を中心に計画しています。
さらには
東京ドーム3個ほどの広さのある
田町〜品川駅間の車両基地跡地に
「品川新駅」(仮称)を開業し
2024年ごろに街開きをして
商業やオフィス、住宅などの
高層ビル7棟を整備していきます。
その「品川新駅」(仮称)は
建築家の隈研吾氏が設計しますが
日本の伝統的な折り紙を
モチーフにした屋根を採り入れるようで
和のテイストを持った駅舎になります。
ここまで広大なエリアのまちづくりは
<JR東日本>にとっても
初の試みになりますが
<JR東日本>沿線に対する
大規模開発の試金石となり
今後の沿線の土地開発などに
おおきな影響を及ぼしそうです。
一方、海外に目をうつすと……
今年8月に
イギリスの主要鉄道路線網である
「ウェストミッドランズ」の
営業権を取得しました。
今月12月から
鉄道の運行を担う予定です。
<JR東日本>にとって
海外での鉄道運行に乗り出すのは
初めてになりますが
今後も他の路線の営業権取得に向けて
積極的に参加する方針です。
これからの<JR東日本>は……
「変わらないことを第一とする」
鉄道事業と
「変わることを第一とする」
生活サービス事業との
両輪で収益をあげていくことを
計画しているようですが
相反する事業のビジネスモデルを
相乗効果のあるビジネスモデルに
変えていくことができるかが
これからの最大の課題になります。
(*ブログ=土日祝日を除く平日)
——————————————————
このことから何を学べるでしょうか?
——————————————————
本業にかげりが見えた場合……
自社の持つ強みを生かした事業を
あらたに起こしていく必要がある。
そのときには
現在の本業に
相乗効果をもたらせる事業に
していくことが求められる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◉Amebaブログ:
http://ameblo.jp/rabbit-g
◉Ameba0wnd:
http://www.shikumi.solutions
◉Facebook:
https://www.facebook.com/rabbit.hitoshi
◉Facebook頁:
https://www.facebook.com/hitoshi.business.model
===========================
【経営の3原則】
ミッション:会社の目的
ビジョン :会社の目標
バリュー :会社の行動指針
===========================
【ビジネスモデル9項目】
◉理想のお客様◉協力者◉主要活動
◉選ばれる理由◉収益 ◉チャネル
◉提供する価値◉コスト◉経営資源
===========================
【ビジネスモデル進化論】
強い者が生き残るのではない
賢い者が生き残るのではない
進化した者だけが生き残る
===========================
【ビジネスモデル活用法】
現象をみるのではなく
本質をみることで
なすべきことが理解できる
===========================
【ビジネスモデル発想法】
今日という日は
未来のスタート地点である
===========================
経営コンサルタント
中部大学 非常勤講師
愛知産業大学 非常勤講師
岐阜県公認コミュニティ診断士
ビジネスモデルイノベーション協会公認
ジュニアコンサルタント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社 未来デザインカンパニー
代表取締役 渡邉ひとし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔投稿内容〕
投稿文の数字及び企業名などは
新聞などの公開情報に基づいた
記述に徹しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
