平日は「ビジネスモデル」がテーマですが

土・日曜は他のテーマでお話ししています。

 

今日は

 “ふたりの師匠:Hさん編” です。

 

——————————————————————

おふたりの師匠に、共通すること

——————————————————————

 

私が師匠と呼んでいる方は

おふたりですが……

 

最初、出会ったときに

「アッ、この人が師匠だ!」

と思ったわけではありません。

 

しかし

それほど時間をかけずに

「この人を師匠にしよう!」

と決めました。

 

あたり前ですが

「弟子にしてください」と

お願いはしていません。

 

というのも、師匠は

私のお客様だったので

普通に、仕事をしていただけの関係です。

 

ただ、仕事をしているときに

「この人は違うな!」

と思うことが、いくつもありました。

 

たとえば……

 

多くの場合、仕事を受注するときには

連絡をいただいてから会社へ訪問しますが

 

おふたり(師匠)に共通することは

「会社へ呼ぶ」ということが

ほとんど、ありませんでした。

 

たいていは

①それぞれが所属する会社の

 中間地点にある喫茶店で待ち合わせる

②(私の所属する)会社まで来てくれる

というパターンです。

 

おふたりの心の奥までは

(不肖の私には)わかりませんが……

 

「(協力会社)呼びつけるとは何様だ!」

これが、おふたりのクチグセでした。

 

——————————————————————

ふたりの師匠:Hさん

——————————————————————

 

29歳で出会った、Hさんは

 

ネイビーのスーツに

赤系のネクタイで

シャツにはカフスボタン

ロレックスの腕時計

……など

 

いつもビシッと決めていました。

 

夕方から朝方まで

一緒に飲んでいても

ネクタイを緩めた姿を

いち度も見たことはありません。

 

つねに自信満々の態度でしたが

実は、とてもシャイでした。

 

ちなみに

一緒に飲んでいても

私が、飲み代を支払ったことは

いち度もありません。

 

師匠の会社は

領収書をきることができないので

 

すべての支払いが

師匠の自腹になります。

 

たいていは

4軒ほどハシゴをしましたが

半分は、高級なお店。

 

お酒を飲みながら

師匠が話してくれた内容は

 

すべて私に

人生勉強をさせることが目的でした。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経営コンサルタント(ビジネスモデル構築)

ビジネスモデル・イノベーション協会会員

愛知県商工会連合会 エキスパート講師

岐阜県公認 コミュニティ診断士

愛知産業大学 非常勤講師

中部大学 非常勤講師

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社 未来デザインカンパニー 

代表取締役 渡邉ひとし

ご質問・ご感想は:rabbit@ogaki-tv.ne.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━