『この商品は、他にはない商品だから

 かならず売れすぎて、困るようになる。』


いい商材が目の前にある……

あなたが経営者だったら、どうしますか?


——————————————————————

これからの事業について、相談を受けたとき。

——————————————————————


前にも書きましたが……

コンサルタントになる前は

起業した広告会社を経営していました。


・起業前のサラリーマン

・新商材を手に入れた経営者

・個人事業主

・あらたな事業を考えている経営者

・希少な作物を手に入れた農業経営者

などなど。


あらゆる業種の方々が

自分の考える事業について

相談のため、来訪されました。


その相談内容は、残念ながら

広告業の売上に結びつく

広告の相談、ではありません。


ご自分の事業を成功させるための

相談だったのです。


会話をしていると

混みいった内容について

なかなか理解されないことが多いため


スムーズに会話が進行する方法は

何かないかと考え

大きなホワイトボードを購入して


会話をしながら

ホワイトボードに書き込むようにしました。


すると、この方法により

スムーズに会話を進めることができ

参加者全員が理解できるようになったのです。


この体験から、現在の

ホワイトボードを使った

コンサルティングのスタイルを確立。


ちなみに、この当時

相談は無料で受けていましたが


いまから思うと

コンサルタントとしての

修行をさせていただいた期間といえます。


——————————————————————

いい商材だけで、事業はうまくいかない。

——————————————————————


話を本題に戻します。


相談者のお話しを聞いていると

すでに事業が成功する前提の相談です。


例えば……

「これは、世の中に役に立つ

 他より優れた商材(商品)なんです。」

「これは絶対に売れる商材(商品)ですよ。」


絶対売れる!

と言う気持ちが

バンバン伝わってくる勢いです。


ところが


・お客様は誰ですか?

・どこで、どのように売りますか?

・その商材の販売価格はいくらですか?

・その商材の下代は確定していますか?

・同類の商材との明確な違いは何ですか?

などなど。


マーケティング分析や

ビジネスモデル分析をしていくと


ほとんどの回答は

あいまいな答えばかりでした。


さらに


・その商材を販売する目的は何ですか?

・数年後に実現する将来像は何ですか?

・販売していく行動指針は何ですか?

など。


ミッション(目的)、ビジョン(目標)

コアバリュー(行動指針)

について質問をしていくと

まったく考えていないのです。


これでは

どれだけ商材が良くても

売れるはずはありませんね。


——————————————————————

▼ このことから何を学べるでしょうか? ▼

——————————————————————

◉わたしたちが学べることは……


いくら商材が良くても……

お客様や売り方などを明確にする

マーケティングを考えなければ売れない。


売り方が明確でも…

収益の仕組み、売り場、PR方法などの

ビジネスモデルを作らなければ売れない。


ビジネスモデルができても…

営業が販売などをしていくための

行動指針ができていなければ売れない。


行動指針ができても…

数年後の将来像や事業の目的などの

ビジョンやミッションがなければ売れない。


事業の目的と目標を明確にすることで

『稼ぐ力のビジネスモデル』ができるのです。


==================================

経営に「近道」はありません。

経営の「本質」を見つめ

経営の「王道」を歩んでいきましょう!


そのためには

良き相談相手を見つけることが

もっとも重要です。

==================================

経営コンサルタント(ビジネスモデル構築)

ビジネスモデル・イノベーション協会会員

愛知県商工会連合会 エキスパート講師

岐阜県公認 コミュニティ診断士

2代目社長を応援する会代表

愛知産業大学 非常勤講師

中部大学 非常勤講師

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社 未来デザインカンパニー 

代表取締役 渡邉ひとし

ご質問・ご感想は:rabbit@ogaki-tv.ne.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━