平日のブログテーマは
「ビジネスモデル」ですが
土曜・日曜は違うテーマで書いています。
今日は
“コミュニケーション” について。
——————————————————————
経営で、いちばん大切なこと。
——————————————————————
幹部社員の方々の研修会に呼ばれて
セミナーをさせていただいたとき
セミナーの終盤に
いくつかの質問をいただきました。
最後に
主催者である社長さんが
手をあげて、質問されました。
『経営で大切なことを
ひとことで言うとすれば
それは、何だとお考えですか?』
あなたが質問された場合
どんな答え方をしますか?
?????
私の答えは、いつも同じです。
「コミュニケーションです!」
会社は、社長ひとりで
運営しているわけではなく
複数の社員の方と一緒に働いています。
したがって
社内コミュニケーションが
うまくできていない会社は
社内がギクシャクしています。
社内がギクシャクすれば
社員は自分たちで
思い、思いの行動をしはじめます。
つまり
会社のなかは、バラバラの状態です。
——————————————————————
社内コミュニケーションを円滑にする方法。
——————————————————————
お客様と接する機会が多いのは
社員の方々です。
その社員の方が
「自分の価値観」だけで
お客様に接しているとすれば
それは、「リスクが高い」
と言わざるをえません。
会社の「目的」や「目標」などの価値観を
社内全体で共有しているからこそ
会社の社員でも、アルバイトでも
同じ価値観で
商品やサービスを
お客様に提供できるのです。
そして
この「共有の価値観」があれば
社内のコミュニケーションも
円滑になるのです。
==================================
経営コンサルタント(ビジネスモデル構築)
ビジネスモデル・イノベーション協会会員
愛知県商工会連合会 エキスパート講師
岐阜県公認 コミュニティ診断士
2代目社長を応援する会代表
愛知産業大学 非常勤講師
中部大学 非常勤講師
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社 未来デザインカンパニー
代表取締役 渡邉ひとし
ご質問・ご感想は:rabbit@ogaki-tv.ne.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
